Nieuws
飯田市東和町の飯田駅前図書館は30日、プロの漫画家から教わる漫画教室を丘の上結いスクエア(飯田市東和町)内のムトスぷらざ3階で開く。飯田市出身の漫画家・好本拓朗さんを招き、直接漫画の描き方を教わり、… ...
飯田市を研究対象とする全国の大学連携組織「学輪IIDA」で、市内が学びの舞台となる「地域経済フィールドスタディ」が19日、4日間の日程で始まった。高大連携事業で、全国各地の大学生37人と地元の高校生… ...
同志社大学政策学部多田ゼミの学生が19日、音楽と飯田の水引を組み合わせたイベント「結音祭」を飯田市東和町のムトスぷらざで開いた。音楽ライブやスタンプラリーなど多彩な催しを企画し、学生がつくった水引オ… ...
飯伊交通安全協会は19日、飯田市高羽町の飯田文化会館で理事会を開いた。9月21~30日の「秋の全国交通安全運動」について、協会で実施する行事内容を確認した。 スローガンは「信濃路は みんなの笑顔 つ… ...
大手清涼飲料水メーカー「キリンビバレッジ」(東京都)と日本サッカー協会(JFA)はこのほど、高森町にサッカーボール80個を寄贈した。ボールは町内の小学校に配布し、子どもたちが練習や遊びで活用する。 … ...
戦国武将・武田信玄が情報伝達の手段として伊那谷から甲斐までに築いた狼煙を再現する「第18回武田信玄狼煙リレー」(主催・武田信玄狼煙会)が30日に開かれる。 根羽村杣路(そまじ)峠を午前10時に点火し… ...
喬木村のJAみなみ信州喬木支所で、同村の真浄寺書道教室の作品が展示されている。教室に通う小学生と中学生が「第75回南信書道展」に出品した力作約180点が並び、来店者の目を引く。 15年ほど続く書道教… ...
飯田下伊那地域の6月の新設住宅着工戸数は19戸で、前年同月比は18戸減となった。6カ月連続で前年同月を下回っており、2023年度からの月別推移では2カ月連続で最少を更新した。 利用関係別では、持ち家… ...
「飯田焼肉」全国発信の一翼を担う飯田市大通の信州みそメーカー「マルマン」(林隆仁社長)が、JR飯田線でつながる豊橋市で前掛けを製造する企業「エニシング」(本社東京)と連携し、両地域の魅力を融合した「… ...
飯田信用金庫伊賀良支店で南信模型クラブの作品展が開かれている。アニメや漫画のフィギュアのほか、飛行機や自動車などの精巧な模型も展示されており、来店者の目を楽しませている。 展示作品は昭和、平成を彩っ… ...
平谷村の夏の観光イベント「ひらやひまわり祭り」が14日、平谷温泉ひまわりの湯周辺で開かれた。魚のつかみ取りやステージイベント、盆踊りなど多彩な催しが繰り広げられ、会場は多くの人でにぎわった。 人気の魚のつかみ取り大会は県内外から足を運んだ親子連れが参加。受付開始の1時間前から待機列ができる盛況ぶりで、定員200人の枠が全て埋まった。参加者はひまわりの館前の水路に放流されたアマゴを追い回し、1人3匹 ...
地域の持続的な発展を目指す新団体「南信州まちづくりフォーラム」の設立総会が28日午後5時から、飯田市錦町のシルクホテルで開かれる。 飯田青年会議所(飯田JC)が20年続けた「新しいまちづくり協議会」… ...
Sommige resultaten zijn verborgen omdat ze mogelijk niet toegankelijk zijn voor u.
Niet-toegankelijke resultaten weergeven