News

「一生友達付き合いできると思っていました」――。どれほど固い絆でも、ヒビが入れば崩壊するのは一瞬のようだ。投稿を寄せた60代女性は、中学2年からの付き合いだという「なかよし3人組」の一人と絶縁した経緯を明かした。
いざというときにコンビニなど店舗のトイレを借りられるのは非常にありがたい。しかし、何も買わずに利用されることに、店側は複雑な思いを抱えているようだ。
幽霊の目撃談は「人気のない場所で……」というイメージがあるが、人が集まる所でも不思議な体験をすることがあるようだ。投稿を寄せた50代女性は、家族と訪れた50人くらい入る居酒屋での出来事を振り返った。(文:湊真智人) ...
変化を恐れる組織の末路を目の前で見続けるのはつらい。投稿を寄せた40代男性(神奈川県/事務・管理/年収650万円)は、勤務先で経理部門にいたときの悲惨な顛末を明かした。
働き方の価値観が多様化する今、一概に収入の多寡だけが幸せの尺度ではなくなっている。投稿を寄せた神奈川県の40代男性(経理)は年収500万円だというが、その生活に満足している様子だ。 ※キャリコネニュースでは「年収いくら?満足していますか?」をテーマに投稿を募集中です。回答はこちらから https://questant.jp/q/3O6M1CML ...
【夏の怪談特集】後になって思い返しても「あれは一体何だったんだろう」と首をかしげてしまうような体験をしたことはないだろうか。投稿を寄せた60代女性は、ある雨上がりの夜に体験した出来事を振り返った。
厳粛な雰囲気で行われるはずの法事。しかし、予期せぬハプニングが続出し、笑いをこらえるのに必死な状況になってしまうこともあるようだ。投稿を寄せた30代女性は、母親の代理で親戚の法事に出席したときのことを明かした。
中小企業では社長の存在感が大きいものだ。その言動一つが社員のやる気に大きな影響を与えることもある。投稿を寄せた40代女性は、事あるごとに口を挟んでくるというワンマン社長の“ダメな上司ぶり”をこう明かす。
人との出会いの場や、職場の人間関係の中で、異性からドン引きな言動を受けることがある。投稿を寄せた40代男性(東京都/既婚/専門職)は、かつてお見合いで女性から言われた言葉に「常識を疑いました」と明かした。
携帯電話の普及で、友人と気軽に連絡を取れるようになった。しかし、その連絡先の変更をきっかけに関係がぷっつりと切れてしまうこともある。投稿を寄せた埼玉県の40代女性(SE/年収650万円)は、メールアドレス変更の連絡がきっかけで友人たちと疎遠になったと ...
「思わず、怖くなって2階で作業していた年下の同僚の所に駆け込みました。その話をしたら2人が言うには『いわゆる幻覚』では?深夜の2時過ぎだったので『先輩は寝ぼけたのでは?』と笑われてしまった」 ...