News

政府はグリーンイノベーション(GI)基金事業を活用し、水素を燃料に使う次世代船の燃料供給を自動化する技術を開発する。船舶の環境対応で水素の導入が進むことをにらみ、中核技術の実用化を後押しする。国際海運では2050年ごろまでの カーボンニュートラル ( ...
スズキ が5日発表した2025年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、為替や原材料価格上昇に加え、インドや欧州の販売減が響き、営業利益が前年同期比9・8%減の1421億円と5期ぶりの減益となった。売上高も同4・1%減の1兆3977億円だった。
川崎重工業 や NTT ビジネスソリューションズ(大阪市北区、木上秀則社長)などのロボット・IT関連7社は、ロボットの導入が進まない多品種少量生産の自動化を目指す。まずはロボットの機種などに関係なく使える開発・運用基盤を開発し、中小企業や ...
新明和工業は脱着ボディートラック「アームロール」用に開発した、車両総重量(GVW)20トン車級コンテナ運搬フルトレーラーの新モデルを5日に発売する。コンテナを搭載する架台フレームとトレーラー側の連結部品(ドローバ)を含むトレーラーシャシーを新たに開発 ...
米国の相互関税の上乗せ幅は縮小されたものの、鉄鋼関税は6月から2倍の50%に引き上げられた。「(市場環境の)回復は見通せない状況」(寺畑雅史副社長)とし、5月時点で通期業績予想に織り込んだ、利益ベースでの関税の120億円のマイナス影響も据え置いた。
三菱重工業が5日発表した2025年4―6月期連結決算(国際会計基準)は、売上高と事業利益、当期利益が4―6月期として過去最高を更新した。北米で好調が続く火力発電所向けガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)と、工事が順調に進捗(しんちょく)する ...
大手商社各社の25年4―6月期連結決算は堅調または計画通りでの業績を示した。 伊藤忠商事 は繊維などの事業が堅調に推移するなど4―6月期として過去最高となった。
トヨタ自動車 は4日、静岡県裾野市で整備中の実証都市「ウーブン・シティ」を9月25日に開業すると発表した。また、同都市で開発を共にする“仲間”として デンソー や 豊田自動織機 ...
水中や空気中に浮遊する「環境DNA(デオキシリボ核酸)」が注目されている。簡単に採取でき、分析によって生物の種が分かる。従来のように捕まえなくても周辺に生息する生物が分かり、生物多様性の調査に役立つ。自然を回復させる世界目標「ネイチャーポジティブ」に ...