News

在シアトル日本国総領事館 首席領事 角 潤一さん 外務省の中で中東地域、特にイラン・ペルシャ語のスペシャリストとして活躍する角さんは、一般的な外交官のイメージを覆す「異色の外交官」として、多方面で業務に邁進しています。本業はもちろん、「アフターファイブ」にも全力投球 ...
一風変わった経歴を持ちながら、共に華々しいキャリアを築く吉田大貴たいき さん、まみなさん夫妻。結婚生活もまた、独特のようです。人生にも夫婦にもいろんな形があっていい。インタビューを通して、そんなメッセージが伝わってきました。 取材・文:ジェジュン・ジョン 写真:本人 ...
By 楠瀬明子 - 2022年10月13日 夏の盆踊りがシアトル市民に広く知られるシアトル別院仏教会は、創立から120年を超える歴史を持ちます。 輪番 りんばん (主任開教使)を務める楠 活也さんに、シアトルに着任するまでの異色の経歴を含め、これまでの活動やパンデミックでの苦労などを語って ...
子どもとティーンのこころ育て アメリカで直面しやすい子どもとティーンの「心の問題」を心理カウンセラー(MA, MHP, LMHC)の長野弘子先生(About - Lifeful Counseling)が、最新の学術データや心理療法を紹介しながら解決へと導きます。 イネイブラー ~気付かないうちに相手をダメにする人 ...
内村一成 1974年生まれ。大阪府阪南市出身。大学で社会福祉学を学び、大阪の精神科クリニックにて4年間勤務。2002年、ワーキングホリデー制度を利用しカナダに移住。移民ビザ取得ののち、精神保健福祉を専門とする医療ソーシャルワーカーに。2015年、新天地を求めシアトルへ。精神障害者 ...
インセルやミソジニー、「非モテ」による犯罪と男の子の育て方 子どもたちが日々接しているSNSですが、中には暴力を助長するような過激なメッセージが潜んでいることも。特に近年、大きな問題となっているのが「インセル」です。
宇佐美志都 福岡県北九州市出身。書家・文字文化文筆家。明治時代から続く醸造業、宇佐美本店の4代目社長。書道教室を主宰していた母親の手ほどきを受け、3歳で書道を始める。福岡教育大学特設書道科卒業。漢字学の権威、白川静博士が理事長を務めていた文字文化研究所で「文字の ...
J.ケンジ・ロペス=アルト(James Kenji López-Alt) 料理家/フードライター。ボストン生まれ、ニューヨーク育ち。ベイエリア移住を経て2020年から妻、娘、息子と共にシアトル在住。 『ニューヨーク・タイムズ』 のコラムニストや、料理サイト 「シリアス・イーツ」 の料理責任者(現在は料理 ...
子どもとティーンのこころ育て アメリカで直面しやすい子どもとティーンの「心の問題」を心理カウンセラー(MA, MHP, LMHC)の長野弘子先生(About - Lifeful Counseling)が、最新の学術データや心理療法を紹介しながら解決へと導きます。 いつまでも達成感を得られないのはなぜ? 成功者が陥るイン ...
子どもとティーンのこころ育て アメリカで直面しやすい子どもとティーンの「心の問題」を心理カウンセラー(MA, MHP, LMHC)の長野弘子先生(About - Lifeful Counseling)が、最新の学術データや心理療法を紹介しながら解決へと導きます。 自律神経の影響 ~現代人は「サバイバルモード」で 生きて ...
ビル・タシマ シアトルでコミュニティー・ボランティアとして活動。関わってきた団体は、 日系アメリカ人市民同盟(JACL) 、 ワシントン州日本文化会館(JCCCW) 、 敬老ノースウェスト 、デンショウ(Densho)、鶴の折り紙で結束を(Tsuru for Solidarity)、日系コミュニティーネットワーク(NCN ...
By 加藤 瞳 - 2023年3月9日 移民法専門弁護士である傍ら、日本酒ソムリエとして活動、さらにはコロンビア・リバー・ゴージで温泉リゾート施設を営む家族のサポートと、さまざまな顔を持つ吉田美由樹さん。精力的に日々を送る、そのエネルギーの源は何でしょうか。バイリンガルとしての ...