News
日本共産党の志位和夫議長は5日、広島市内で、原水爆禁止世界大会に参加しているマルティン・シルデワン欧州議会左翼会派共同議長と会談しました。両氏は、シルデワン氏がドイツ左翼党共同議長だった昨年9月にベルリンで会談しており、会談は2度目となります。国際問 ...
今後、都道府県ごとの地方審議会で目安を参考に実際の改定額が決定されます。日本共産党は労働者・労働組合と連帯し、職場のたたかいとともに政治の責任での賃上げを求める国民的運動を広げるため奮闘します。
来年1月18日告示(25日投票)で実施される沖縄県名護市長選に向け、市議会野党勢力が推す市議の翁長久美子氏(69)は5日、同市内で会見し、立候補を表明しました。
中満氏は、核兵器のない世界へのゆるぎない献身は「今この時代に必要な希望、勇気、そして良心のともしび」だと指摘。「諦めることなく、粘り強く、歩み続けよう」と訴えました。
広島市は6日、原爆投下から80年の平和記念式典を平和記念公園で行いました。被爆者、遺族、市民、国連や各国代表、政党関係者ら約5万5000人が参列しました。松井一実市長が平和宣言で核兵器禁止条約の締約国になることは「ヒロシマの心」を体現するものだと求め ...
ノーベル平和賞を受賞した日本被団協と原水協、原水禁による国民運動のよびかけに応え、いまこそヒロシマ・ナガサキの「被爆の実相」をひろめ、核兵器の非人道性を告発していきましょう。被爆体験を語る集いに取り組み、被爆者の願いを受けつぎ、ひろめましょう。原爆症 ...
日本共産党の田村智子委員長、本村伸子、堀川あきこ各衆院議員、吉良よし子、山添拓、仁比聡平、白川容子各参院議員と大平よしのぶ衆院中国比例予定候補らは6日、広島市の原爆養護ホーム「神田山やすらぎ園」を慰問し、内山偉文園長から入園者の状況などについて説明を ...
日本共産党の田村智子委員長は6日、広島市内で記者会見し、政府の核兵器禁止条約への対応について問われ、同日の平和記念式典で石破茂首相は同条約に言及しなかったとして、「条約を無視し、存在しないかのように扱うのは許されない。『日本政府は核兵器禁止条約に向き ...
献花には田村氏と、山添拓政策委員長、本村伸子、堀川あきこ両衆院議員、吉良よし子、仁比聡平、白川容子の各参院議員、井上哲士前参院議員、大平喜信元衆院議員、村上昭二広島県委員長、藤井敏子、河村晃子両広島県議、中原洋美、中森辰一、大西理、中村孝江、清水貞子 ...
広島・長崎被爆80年の年に、はるばる大陸をこえて、原水爆禁止世界大会に参加されたイギリス、ベルギー、ドイツ、アメリカの友人のみなさん、素晴らしいプレゼンテーションをしてくださったみなさんに、心からの歓迎と連帯の気持ちをお伝えしたいと思います。(拍手) ...
日本共産党の志位和夫議長は4日、広島市内で、原水爆禁止世界大会に参加しているベルギー労働党のマルク・ボテンガ欧州議会議員と会談しました。両氏の会談は、昨年9月のブリュッセルに続き、2度目になります。大軍拡や極右の台頭など両国の情勢のもとで、闘いの課題 ...
5日、広島市内で行われた討論会「被爆80年 日本はどのように核軍縮を主導するか」で、日本共産党の田村智子委員長が行った発言(要旨)は次の通りです。 日本が果たすべき役割は被爆80年の今年、核兵器禁止条約の批准に向けて動くことです。そのために「核抑止力 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results