ニュース

大和ハウスグループの大和エネルギー(大阪府大阪市)は8月1日、名古屋市の大規模物流施設の屋根上で、同社最大となるオンサイトPPA方式の太陽光発電所「DREAM Solar ...
西部ガス(福岡県福岡市)は7月31日、グループ会社のエネ・シード(同)が、九州エリアの太陽光発電所5施設に、再エネ併設型蓄電池を導入すると発表した。2025年度中に設置を完了し、運用を開始する。経産省の補助事業を活用し、設置工事を推進今回蓄電池を導入 ...
福岡市は、2025年度からの新たな道路整備計画として『福岡市道路整備アクションプラン2028(原案)』を策定、発表した。道路整備における基本的な考え方について、新たに<環境>を1つの柱として設定し、現計画の3つから4つに変更。脱炭素社会の実現へ向け、 ...
住友電気工業(大阪府大阪市)は8月1日、住友電装グループのSWS西日本(同・松阪市)の松坂工場に、住友電工製レドックスフロー電池(RF電池)やエネマネシステム「sEMSA(セムザ)」を導入したと発表した。これにより、同工場は、住友電工グループ初のネッ ...
住友林業(東京都千代田区)は8月4日、子会社のホームエコ・ロジスティクス(同・新宿区)が建築現場の配送を効率化するサービス「JUCORE(ジュコア) ...
大崎クールジェン(広島県大崎上島町)は8月1日、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、石炭をガス化して発電する「石炭ガス化複合発電(IGCC)」に、CO2分離・回収技術を組み合わせた発電システムの実証試験を開始した。同システムの調整 ...
東急不動産(東京都渋谷区)は8月1日、グループ会社のリエネ(同)、松前再エネ電力(北海道松前町)および松前町とともに、松前町内の公共施設に対し、再エネ電力の供給を開始したと発表した。この取り組みを通じて、東急不動産グループは、松前町が掲げる地域内の使 ...
ユニ・チャームは環境情報開示システムを運営する国際非営利団体「CDP」の「CDP2024コーポレート質問書」のうち、「気候変動」「フォレスト」「ウォーター」の3分野で最高評価「A」に選ばれた。各分野におけるAの獲得企業はグローバルでわずか2%あまり。
住友金属鉱山(東京都港区)は8月4日、農業を豊かなものにするための方法を探るプロジェクト「ReFarm by ...
電源開発(Jパワー/東京都中央区)は8月4日、Spirete(スピリート/同・千代田区)と共同運営する「Sustainability Transformation Startup Lab(SX ...
五箇氏は、『ライフワーク』として、ダニの一種「クワガタナカセ」の研究を続けている。そんな中、小笠原のクワガタナカセは、他の系統と比べて相当に固有性が高いとの仮説を立てた。(前編はこちら)小笠原のクワガタムシとダニ小笠原にも実はクワガタムシが生息してお ...
島津製作所(京都府京都市)は8月5日、水の浄化や水素製造などを行うための新研究施設「信州大学&島津製作所 水質研究センター(仮称)」に入居したと発表した。新施設には、質量分析計など最先端の研究を支える最新機器が設置されるという。島津の分析計測技術と信州大の水・水素に関する研究 ...