News

10日朝、和歌山市の阪和自動車道で、乗用車が逆走してきた軽自動車と正面衝突する事故があり、子どもを含む6人が病院に搬送されました。
一枚の写真から街を再発見する「兵動大樹の今昔さんぽ」。 今回の舞台は京都・東山区にある「六道珍皇寺」です。 ここでは毎年8月7日から10日にかけて「六道まいり」という行事が行われます。
京都市内にある靴磨きの店。 そこでは障害があったり、引きこもりだったりした人たちが働いています。 ことし、店で働き始めた元警察官の男性は、仕事がうまくいかず、足元を見た時に汚れた靴に気付いてこの仕事につきました。
神戸市内できょう=10日未明、16歳の少年が無免許運転で現行犯逮捕される事故がありました。
少子高齢化によって、1人暮らしの高齢者も増えているんですが、そんな高齢者たちを救う!かもしれない、「若者との同居」という画期的なサービスを、関西テレビ秦令欧奈アナウンサーが調査しました。 ■孫じゃない?他人が一つ屋根の下で共同生活 高齢化が進む日本。
京都市のスーパーマーケットできょう=9日午後、米10キログラムを万引きされる事件が発生し、33歳の男が現行犯逮捕されました。
JR西日本によりますと明日=10日(日)、山陽新幹線は山口地区に大雨の予報があるため、午後以降、列車の遅れや運転を見合わせる可能性があると発表しました。
参議院選挙の結果を受け、日本維新の会が代表選挙実施の賛否を問う党員投票を行い、その結果、617人の投票があり、このうち「代表選を行う」が93票、「現代表の再任」が521票、白票が3票となり、「代表選を実施しない」ことを決めました。
約80年前、慶応大学病院でAIDが始まった。不妊に悩む親の問題解消が優先され、精子提供者には「匿名」が条件とされた。親も不妊を他言できない時代、第三者からの提供を隠すのは当然だった。「匿名」はドナー、親、医療側にとって都合がよく、「伝えないことこそ子 ...
【DJK代表取締役花火師 段克史さん】「これが実際の花火の筒と同じサイズ。3号筒という直径9センチのもの。一般的な花火大会で多いサイズです。これが発射薬になります。この火薬で花火を上にあげます。発射薬を入れた後に花火を中に入れる」 ...
2021年度から2024年度にかけて、『子供の学力が多くの教科で低下した』という調査結果が発表されました。 これについて、関西テレビ「旬感LIVE ...
アメリカの15%の対日関税の発動が7日に迫る中、トランプ大統領が、日本からの5500億ドルの投資について、「我々のカネだ」と述べるなど、合意内容をめぐる認識のずれが浮き彫りになっています。