ニュース

大阪中央労働基準監督署(渡邊和美署長)は、足場の解体作業中に現場責任者が高さ約20メートルから墜落して死亡した労働災害に関連して、足場の組立・解体工事業の㈲松栄商会(大阪府堺市)と死亡した同社の現場責任者を労働安全衛生法第20条(事業者の講ずべき措置 ...
若年層の組織化は「食堂のふりかけ」から――連合は、構成産別や地方連合会の代表者を集め、社会課題に対する認識を深めて、運動の方向性についてトップリーダー間の意識を合わせる「サマートップセミナー」を開催した。パネルディスカッションでは、若年層の組織化に向 ...
兵庫労働局(金成真一局長)は、有料職業紹介実績の事業報告書を提出しなかったとして、㈱マイーテック(兵庫県神戸市)、㈱アトラス(同県加東市)、㈱ジャパン(同県神戸市)の3事業者に対し、報告書を提出するよう改善命令を発出した。併せて、報告書が提出されるま ...
農林水産省は「食育実践優良法人顕彰制度」を創設した。8月18日~10月31日まで申請を受け付ける。認定法人にはロゴマークの使用を認め、農水省のウェブサイト内でPRする。認定要件は社員食堂での健康メニューの提供をはじめとした「食生活の改善」に資する取組 ...
熱中症対策の体制不備で10現場に是正勧告――富山労働局(小島悟司局長)は、7月の全国安全週間の取組みの一環として実施した建設現場への集中監督指導の結果を取りまとめた。立入り調査を行った160現場(279事業場)のうち、今年6月に施行された改正労働安全 ...
厚生労働省がまとめた令和6年度雇用均等基本調査結果で、男性の育児休業取得率が初めて4割を超えたことが明らかになった。4年10月1日~5年9月30日の1年間に子供が生まれた男性労働者の取得率を調べたもので、6年10月1日までに産後パパ育休を含め育休を開 ...
愛知県を中心に関東・東海・関西エリアに拠点を持つ名正運輸㈱(愛知県飛島村、加藤新一代表取締役社長)は、トラック運転者の完全週休2日制を実現し、各種手当による給与増を図ったことで、昨年度の採用人数が50人に上ったと明らかにした。例年の20~30人から大 ...
東京都トラック協会の墨田・荒川・台東支部は合同で、トラック運転者の熱中症対策に関する説明会を開催した。上野労働基準監督署の亀山俊労働基準監督官が、熱中症にならないためのポイントを解説した(写真)。トラック運転者は長距離運転でトイレを我慢するほか、客先 ...
国土交通省は令和6年度の標準的運賃にかかる実態調査結果を公表した。約4割の運送事業者が標準的運賃を提示し、荷主と価格交渉を行ったと回答している。運送事業者のうち、41.4%が6年度に標準的運賃を提示し交渉に臨んでいた。標準的運賃または自社運賃を提示は ...
労働新聞社Webサイトに2025年に掲載した記事で、2025年上半期にアクセス数が多くよく読まれている人気の記事を再紹介していきます。「昇進拒否」には懲戒処分が可能埼玉経協・セミナー2025年3月12日配信【労働新聞ニュース】埼玉県経営者協会(原敏成 ...
労働新聞社Webサイトに2025年に掲載した記事で、2025年上半期にアクセス数が多くよく読まれている人気の記事を再紹介していきます。パート社保加入企業規模要件撤廃へ年金法案を国会提出厚労省2025年5月29日配信【労働新聞ニュース】政府は、被用者保 ...
労働新聞社Webサイトに2025年に掲載した記事で、2025年上半期にアクセス数が多くよく読まれている人気の記事を再紹介していきます。運転者に月106時間残業させ運送業者を送検園部労基署2025年5月3日配信【送検記事】京都・園部労働基準監督署は、3 ...