Nieuws

知り合いの男性を殺害したとして嘱託殺人などの罪に問われていた男に宮崎地裁は懲役6年の実刑判決を言い渡しました。判決を受けたのは、宮崎市旭の無職・緒方幸夫被告68歳です。判決文などによりますと、緒方被告は、去年10月路上に駐車した車の中で知り合いの当時65歳の男性の首を本人の依頼を受け、カッターナイフで切り付けて殺害した嘱託殺人の罪に問われています。また、緒方被告は覚醒剤を使用した罪にも問われていま ...
5日に開幕した夏の甲子園、宮崎代表の宮崎商業が6日の第2試合に登場!島根県の開星高校と対戦しました。試合は最後まで手に汗握る大接戦となりました。福盛リポーターの報告です。(福盛和男リポーター)「初戦に臨む宮崎商業。粘り強い野球でまずは甲子園1勝を目指 ...
太平洋戦争末期、沖縄県・伊江島に派遣され、終戦を知らずに2年間、木の上で隠れて暮らし続けた日本兵2人の実話を基にした映画「木の上の軍隊」。ダブル主演の2人に映画のみどころを聞いた。
芋焼酎の原料となるサツマイモが収穫の時期を迎え、宮崎県都城市の霧島酒造では、今シーズンの仕込み作業が始まっています。(藤松舞アナウンサー)「収穫されたばかりのサツマイモが県内や鹿児島から続々と運び込まれています」霧島酒造の芋焼酎の仕込みは8月1日から始まりました。仕込みには、主に優しい甘みが特徴の「黄金千貫」が使われますが、サツマイモ基腐病に強い「みちしずく」という品種のサツマイモも使われます。手 ...
子供たちに芸術に触れてもらいたいと、宮崎太陽銀行が宮崎県教育委員会に絵画展の招待券を贈呈しました。10月から県立美術館で開催される特別展「ひろしま美術館コレクション」の招待券100枚を県教育委員会に贈呈したのは、展示会の協賛企業を務める宮崎太陽銀行です。この特別展ではひろしま美術館に所蔵されているモネやルノワール、ピカソなど巨匠たちの名画が展示されます。(宮崎太陽銀行 黒木浩頭取)「芸術に小さい子 ...
広島に原爆が投下されてきょうで80年です。宮崎市では原爆で亡くなった人を追悼する慰霊の集いが行われました。80年という時が経つ中で記憶を風化させず、継承していくことが求められています。宮崎市の宮崎霊園にある原爆死没者慰霊碑の前で行われた集いには、被爆 ...
夏の甲子園は2日目、宮崎県代表の宮崎商業が島根の開星高校と対戦、延長10回タイブレークの末に敗れ、惜しくも初戦突破はなりませんでした。試合は、2回に3点を先制された宮崎商業が4回に反撃します。ノーアウト3塁2塁のチャンスに5番・黒岩。レフトへのタイム ...
高校生の手話の全国大会を前に、大会に出場する3人が河野知事を表敬訪問しました。8月4日に宮崎県庁を訪れたのは、妻高校1年の神田実和さんと五ヶ瀬中等教育学校5年の阿萬暖々果さん、宮崎日大高校2年の西田桜和さんの3人です。神田さんは、8月31日に東京で開 ...
80年前の8月9日、長崎に原爆が投下されました。宮崎県日南市では平和の尊さについて考えてもらおうと、原爆の惨状を訴えるパネル展が開かれています。日南市役所で開かれている戦後80年原爆パネル展では、被爆した広島と長崎の惨状を記録した写真16点が展示されています。焼野原となった広島の原爆ドーム付近の様子や熱線を受けた人の姿から原爆の悲惨さが伝わってきます。会場では家族連れなどが1点ずつ見て回っていまし ...
次世代IT人材の育成につなげようと、宮崎県延岡市の高校でAIなどについて学ぶ体験プログラムが行われました。これは来年4月にIT人材を育成する学科を新設する延岡学園や民間企業11社が開き、延岡市の中学生34人が参加しました。このプログラムは8月2日から行われ、基礎などを学んだあと、人手不足といった企業が抱える課題について、AIを使って解決策を導きました。最終日の6日は、AIが集めた情報や解決策が自動 ...
80年前の8月6日、広島に原爆が落とされた日に、宮崎県都城市はアメリカ軍による大空襲を受けました。都城市では8月6日、犠牲者の追悼式が行われました。(オカファーエニス豪アナウンサー)「80年前のきょう、ここ都城では大規模な空襲を受けました。きょうは犠牲者や戦没者を悼もうと多くの方が参列しています」都城市戦没者・空襲犠牲者合同追悼式は都城市が毎年開いています。都城市では1945年8月6日の正午過ぎ、 ...
(古山圭子気象予報士が解説)6日(水)の宮崎県内の天気です。朝から晴れたり曇ったり、ザっとにわか雨があったりと、変わりやすい空模様となるでしょう。南部を中心に南風が強まって、各地で気温が上がる見込みです。県内には引き続き、熱中症警戒アラートが発表され ...