News

【イスタンブール=金子夏樹】ロシアとウクライナによる直接交渉が16日、およそ3年ぶりに開かれた。ロシアは強硬な姿勢を維持し、ウクライナが求める一時停戦で合意には至らなかった。それぞれ1000人ずつの捕虜交換を実施することでは一致した。両国は交渉を続け ...
【イスタンブール、モスクワ、キーウ共同】ロシアとウクライナの両代表団は16日、ウクライナ和平に向け、トルコ・イスタンブールで3年ぶりに直接交渉を実施した。最大の焦点だった停戦合意には至らず、ウクライナ政府は国際社会に対ロ圧力の強化を要請。ウクライナ代 ...
ドルマバフチェ宮殿で顔を合わせるトルコとウクライナ、米国の代表団=16日、イスタンブール イスタンブール(CNN)3年ぶりとなるロシアとウクライナの直接協議は16日、イスタンブールの灰色の空のように漠然とした期待感とともに始まった。
【イスタンブール=金子夏樹】3年ぶりに開かれたロシアとウクライナの直接交渉は、両国の立場の隔たりを露呈した。いずれもトランプ米大統領を意識して和平に前向きな姿勢を演出したものの、ロシアは強硬な言い分を曲げず交渉の場に米国が同席するのを拒んだ。和平への ...
ロシアとウクライナの停戦を巡る直接交渉が3年ぶりに行われ、大規模な捕虜交換などで合意しました。 3年ぶりとなるロシアとウクライナの停戦を巡る直接交渉には、仲介国トルコも加わり約2時間行われました。
ロシアとウクライナの3年ぶりとなる直接協議が16日夜終了しました。ロシアとウクライナの直接協議は約1時間半で終了しました。今後、協議が続けられる可能性もあります。 ウクライナメディアによりますと、ロシアはウクライナが求めていた無条件での30日間… ...
ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の高官級の直接協議が16日、トルコ・イスタンブールで開かれ、双方は1000人規模ずつの捕虜交換で合意した。和平に向けた進展はなかったとみられる。両国は今後も交渉を続ける方針だが、ウクライナ側が無条件での30日間の停戦を ...
[アンカラ16日 ロイター] - ロシアとウクライナは16日にトルコのイスタンブールで行った約3年ぶりの直接交渉で、 停戦合意に向け再度会合を開くことで原則的に合意した。同協議の議長を務めた トルコのフィダン外相が同日、明らかにした。
ロシアの ウクライナ 侵攻をめぐり、両国の代表団が16日、トルコ・ イスタンブール ...
ロシアと ウクライナ の代表団が停戦に向けた道筋をめぐり、トルコ・ イスタンブール で3年ぶりに直接協議を実施することになった。すでに現地入りしているロシア側はメジンスキー大統領補佐官、ウクライナ側はウメロウ国防相がそれぞれ代表団のトップを務める。
毎日新聞のニュースサイトに掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。
ロシアとウクライナの直接協議が3年ぶりに実施され、捕虜1000人を交換することで合意しました。しかし、双方の隔たりが大きく、大きな進展にはつながりませんでした。 直接協議では、双方が近く捕虜1000人を交換することで合意したということです。