News

ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、両国の代表団が16日、トルコのイスタンブールで対面での協議に臨んだ。 両国使節が対面するのは、2022年3月以来初めて。
【イスタンブール=佐藤貴生】トルコ・イスタンブールで行われたロシアとウクライナの停戦を巡る直接交渉は、大きな進展もなく物別れに終わった。ロシアは優位に展開する戦況を背景に、ウクライナに対する停戦条件のハードルを上げた。両国の立場の隔たりの深さが改めて示された。
【イスタンブール=佐藤貴生】ロシアのウクライナ侵略が続くなか、停戦を巡る両国の直接交渉が16日、トルコ最大都市イスタンブールで行われた。協議は約1時間45分で終了し、両国は捕虜を千人ずつ交換することで合意した。領土や安全保障を巡る隔たりは埋まらず、対 ...
複数のメディアから「ロシアが要求した非現実的な内容」に関する情報が登場し、Economistの記者は「4州からの撤退に応じなければハルキウ州とスームィ州を占領すると脅した」「メジンスキー大統領補佐官は目的を達成するためなら永遠に戦う覚悟があると述べた」と報告した。
【イスタンブール時事】ロシアのウクライナ侵攻を巡る両国の直接協議が16日、トルコ最大都市イスタンブールで行われた。
【イスタンブール、モスクワ、キーウ共同】ロシアとウクライナの代表団は16日、トルコ・イスタンブールで、ウクライナ侵攻を巡る和平に向けて...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済などのニュースを提供します。
【イスタンブール共同】仲介役のトルコ外相を挟み、3年を超える全面戦争で憎悪をぶつけ合ってきたロシアとウクライナの代表団が硬い表情で対面した。16日、トルコ・イスタンブールで再開した直接交渉の舞台は緊張感に包まれた。ロシア側トップのメジンスキー大統領補 ...
【イスタンブール、モスクワ、キーウ共同】ロシアとウクライナの代表団は16日、トルコ・イスタンブールで、ウクライナ侵攻を巡る和平に向けて3年ぶりに直接交渉を行った。トルコの代表団も同席。ウクライナの主権や安全保障を巡る立場の隔たりは大きく、早期の停戦実現を含めて交渉は難航したもようだ。
[アンカラ16日 ロイター] - ロシアとウクライナは16日にトルコのイスタンブールで行った約3年ぶりの直接交渉で、 停戦合意に向け再度会合を開くことで原則的に合意した。同協議の議長を務めた トルコのフィダン外相が同日、明らかにした。
ロシアとウクライナの停戦をめぐる高官級の直接協議を前に、ウクライナとアメリカ、トルコの3か国による協議が日本時間の16日夕方、トルコのイスタンブールで行われました。
トルコのイスタンブールで行われたウクライナ代表団とロシア代表団による和平交渉が終了、両国の代表団は幾つかの点で合意できたものの、ロシア側は以前として「完全に支配していない4州割譲」を要求し、ウクライナと欧州は「和平交渉におけるロシアの立場を受け入れられない」と表明した。
【イスタンブール共同】トルコのフィダン外相は16日、ロシアとウクライナの直接交渉後の声明で「両国は再び協議を行うことで原則的に合意した」と明らかにした。X(旧ツイッター)に投稿した。