ユーザーローカルは2022年2月3日、「Cookie同意管理バナーツール」の無料配布を開始した。Webサイト訪問者にクッキー利用の許諾を得るための、JavaScriptで記述したツールである。Google Analyticsなどのクッキーの許諾・拒否ボタンをWebページに簡単に実装できる。
以下は、Cookieを簡易的に操作するためのJavaScriptのソースです。 実行すると左側の白い画面が表示されます。 右側は、chromeのデベロッパーツールの画面になります。 Cookieは何も入っていませんが、画面上の入力フォームに名前を入れて保存ボタンをクリック ...
シェア16ポスト18はてブ14Blueskynoteで書く この記事は、Googleタグマネージャの初心者向け入門本となる電子書籍『実践 Googleタグマネージャ入門』の一部をWeb担の読者向けに特別公開しているものです。 実践 Googleタグマネージャ入門 時間を「劇的」に生み出す ...
さて、以前JWTのお話をさせていただきました。 取得後はHTTPヘッダの「Authentication」に設定していましたが、XSSで抜かれる可能性があること。 対策としてアクセストークンの時間を短くしていましたが、やはりCookieが安全ということで変更しました。 では ...
Cookie Crumbはブラウザのクッキーを利用しており、外部スクリプトを埋めこみ簡単な記述をするだけで、ユーザーの履歴を表示します。 対応ブラウザは、IE6/7, Fx2, Op9, Safari for Winとなっています。 下記に、履歴を3つ表示するサンプルページをアップしてみ ...
ウェブサイトのユーザーがどれぐらいページを見てくれているのか、訪問頻度はどれぐらいなのかといった情報を追跡するのにはクッキー(Cookie)やJavaScriptなどが使用されますが、そうやって追跡されるのがイヤだということでCookieを受け入れないように設定 ...
sessvars.jsは、ブラウザのクッキーを使用しないで、セッションデータを利用できるスクリプトです。 sessvars.jsを使用することにより、クッキーをオフにしていたり、使用が禁止されている環境でもセッションデータを利用することができます。 ※スクリプト ...
「フィンガープリント」とは、JavaScriptやCookieなしでウェブサイトのユーザーを識別するための固有識別子で、ユーザーの属性・行動・興味・関心といった詳細な情報をもとにマッチする広告を表示するターゲティング広告に用いられます。そんなフィンガー ...