こんにちは、福郎です。京都芸術大学(通信)のイラストレーションコースに通う社会人です。「noteやってます!」ってテンションではなく、「どうせ苦しむなら記録しとくか」くらいの気持ちで書いてる備忘録です。たまに悪魔くんになりますが、芸術と ...
書類をオンラインでやり取りする機会が増えるにつれ、利用頻度が増しているのがPDFだ。Wordなどの文書ファイルは環境によっては開けないだけでなく、改ざんされるというリスクもある。PDFにすれば、体裁を崩さずに改ざんしづらいファイルにできるため ...
書類を確認したら、ゴム印や認め印を押して次の人に回すのが、従来の事務作業の常識だった。紙の文書がPDFに代わっても、いつ、誰が確認したか、確認できるスタンプがあると便利だ。 Acrobat Readerでは、承認済、却下、極秘といったよく使う文字や、名前 ...
最近のWebブラウザーにはPDFビューワー機能がビルトインされており、以前よりも気軽にPDFドキュメントを閲覧できるようになった。しかし、これらのビルトインPDFビューワーが対応するのは基本的に閲覧のみで、コメントやマークアップ、注釈、署名といっ ...
キングソフト株式会社(代表取締役社長:馮達、本社:東京都港区以下、キングソフト)は、2021年9月10日(金)より、PDF編集ソフト『KINGSOFT PDF Pro』のパッケージ版を全国の主要家電量販店店頭にて、ダウンロードカード版を家電量販店ECサイト、ならびに他 ...
本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第106回は、WebブラウザからPDFを開いて、Acrobat DCで編集できるように設定してみる。 WebブラウザでPDFを開いて、そのまま編集したい WebブラウザにはPDF表示機能が搭載されているので ...
まず最初にAdobe Acrobatは素晴らしいアプリであることを断言しておきます。印刷業を含む商用ドキュメンテーションを生業にしている人は誰しも恩恵を受けていることでしょう。もちろん私も愛用しています。 そのAcrobatシリーズの内、Acrobat PRO DCにはPDF比較 ...
本連載は、Adobe Acrobat DCを使いこなすための使い方やTIPSを紹介する。第42回は、Acrobat DCの入っていないPCでPDFの作成や編集を行なってみた。 ネットカフェや知人のPCなど、自分のAcrobat DCがインストールされていない環境で、PDFファイルを扱わなければいけ ...
アドビ、Flashビデオに対応した「Adobe Acrobat 9」ファミリー Adobe Acrobat 9ファミリー アドビシステムズは3日、PDF作成・閲覧ソフト「Adobe Acrobat 9」ファミリーの日本語版を発表した。「Adobe Acrobat 9 Pro Extended」「Adobe Acrobat 9 Pro」「Adobe Acrobat 9 Standard」「Adobe ...
「Adobe Reader 9.1」「Acrobat 9.1」公開、深刻な脆弱性を修正 Adobe Reader 9.1 Adobe Systemsは10日、深刻な脆弱性を修正した「Adobe Reader 9.1」と「Acrobat 9.1」を公開した。現在、Windows Vista、Windows XP SP2/SP3、Windows Server 2008/2003、Windows ...
「Adobe Reader 9」「Adobe Acrobat 9」のサポートが、26日をもって終了する。今年5月に提供された定例アップデートが最後の更新となる見込みで、Adobeは「Adobe Reader X」「Adobe Acrobat X」以降へのバージョンアップを検討するよう呼びかけている。 今回のサポート終了 ...
アドビ システムズは10月18日、同社製PDF作成ソフト「Adobe Acrobat」シリーズの最新版「Adobe Acrobat X」を発表、本日より予約受付を開始する。 新機能として、文書作成などのプロセスなどを簡素化できる「アクションウィザード」を搭載。またコメント機能も ...