ニュース

サイコムは、NVIDIAのプロフェッショナル向けGPU「NVIDIA RTX PRO 6000 Blackwell Workstation ...
NVIDIAの“RTX Blackwell”アーキテクチャーを採用した新GPU「GeForce RTX 5060 Ti」は4月16日に販売が解禁されたが、このRTX 5060 TiにはVRAM搭載量が16GBと8GBの2モデルが用意されている。
米NVIDIAは5月6日、X(旧Twitter)に投稿する形でRTX 5060 Familyについての発売日と価格を発表し、これにあわせる形で公式サイトの製品ページを更新。これまでのところ最もエントリー向けとなるNVIDIA GeForce RTX ...
米国時間2025年5月6日,NVIDIAは,同社の公式X(旧Twitter)にて,デスクトップPC向け最新GPU「GeForce RTX 5060」を5月19日(日本時間5月20日)に発売すると発表した。NVIDIAのGeForce RTX ...
NVIDIAのGeForce RTX 5060シリーズのページが更新され、下位モデルのGeForce RTX 5060(無印)は5万5,800円より、5月20日に発売されることが明らかとなった。 GeForce RTX 5060は、GeForce ...
エアフロー重視のミドルタワー筐体を採用したモデルで、前面に140mm角ファン×3、背面に120mm角ファン×1を標準で搭載。またカスタマイズにより天板側にもファンを追加でき、水冷構成にも対応可能となっている。
「GeForce RTX 5060 Ti」(以降、RTX 5060 Tiと略)には、VRAM 16GB版と8GB版がある。前者は実売価格が8万5000円〜10万5000円前後、後者は7万5000円〜9万円前後と、その差はかなり近しい。
なお、本バージョンに関する NVIDIA公式スレッド ならびに リリースノート には、“未解決の問題”として“『モンスターハンターワイルズ』におけるランダムな安定性の問題 [5204023]”が記載。具体的にどのような問題か詳述されていないものの、同ゲームに関する不具合として、 「576.02」の時点 で“DLSSフレーム生成を有効にした状態で特定のクエストを受注するとクラッシュする問題 ...
ASUS JAPANは4月30日から5月21日までの期間中、GeForce RTX 50シリーズ搭載のASUS/ROG製品を購入することで、「DOOM: The Dark ...
本グラフィックドライバは、2024年4月16日に配信された最新GPU「GeForce RTX 5060 ...
前回のレビュー では、AI学習モデル使用時に発生する「VRAM使用量が12GBを超える状況」において、RTX 5060 Ti 16GBの性能が上位モデルであるRTX 5070を上回ることが確認できた。また、1世代前のRTX 4060 Ti ...
2025年4月16日22時,新しいミドルクラス市場向けGPU「GeForce RTX 5060 Ti」のレビューが解禁となった。そのゲーム性能はどの程度なのだろうか。Palit製のRTX 5060 Ti搭載カード「GeForce RTX 5060 Ti 16GB Infinity 3」で,ゲーム性能を検証してみよう。