News

空中を人が歩いているのだ。吊り橋って川を渡るためのものだとばかり思っていたのだけれど、道の上に架かっていてもいいのだ。下から見ていると明らかに怖そうに見えるけど、渡っている人は悲鳴をあげたりもしていない。
増田: 7月下旬にに高温が出た福知山、高梁、西脇は全部、盆地だったんですよね。
阿蘇山の近くを通りかかったのでにふらっと立ち寄ることにした。阿蘇山の中岳は火山活動を続けていて、噴煙をあげる火口を現在でも気軽に見学できるのだ。 この暑い夏は活火山で決まり!たまには直球の観光地をまっすぐに楽しんでこよう。 熊本空港まで家族を迎えに行った折、弟が阿蘇の火口を見たことがないと言うのでついでに連れて行くことにした。 ついでと言っても地球の長い歴史からすれば山々が生まれたついでに人間が発 ...
…そもそもライチと肉の串焼きとは、1人2.5キロ無料でライチが配られる環境にいる人間が食べるものである。 よって、わたしから言えることは、『ライチと肉の串焼きに手を出すのは、とりあえず飽きるまで生ライチを食べてからでOK』ということだ。
広告が載っていない真っ白な看板。そこには何もない。何もないからこそくっきり現れてくる図形があった。
ところでカシミールカレーってなんだろう。その名の通りカシミール地方のカレーだろうか。ちょっと気になったので、セブン‐イレブンのカシミールカレー、それを監修しているデリーのカシミールカレーと食べ歩いてみた。
人の顔を見分けるのがすごく苦手だ。1回会った人どころか、何回か会った人でも覚えていないことがある。 いい加減、人をサクッと覚えられるようになりたい。 いろいろ考えた結果、人間より見分けにくい「動物を見分け ...
よざです。ここ数年、己に親という肩書きが追加されたこともあって家計簿アプリをダウンロードし、お金の管理をするようになりました。クレジットカード、銀行口座、すべて紐づけているので、私のお金の動向はだいたいアプリに把握されています。 ただ、たまにどうしても衝動的に物を ...
ブロッコリー×10=巨大ブロッコリー まずは材料集め。とりあえず10個買ってきた。同じ野菜を一度にこんなにたくさん買ったのは初めてだ。 10個のブロッコリーたち。 並べてみた。思ったよりもかさばる。 企画会議でこのネタについて話したとき、林さんから 「いいですね。5,000円分くらい ...
2018年、カラオケの背景映像について取材した記事を掲載した。(カラオケ背景映像のひみつ)。 カラオケ映像は目立ってはいけない、時代を感じさせないなどの隠れた極意が明らかになった記事で反響も大きかった。 あれから7年、カラオケ映像の世界は少し変わっているらしい。今回はあの ...
お世話になっております!んちゅたぐいです。 先日友人と花火大会に行きました。 「わ〜!」「綺麗〜!」などと言いながらシャッターを切り続け、撮れた写真がこちら。 んちゅたぐい撮影 友人撮影 夏の夜空に輝く、光のカス。 微妙な煙でカスさが一層際立っています。 目の前の光景は ...
今年も全国的に酷暑となっており、毎日冷たい食べ物が恋しくなってしまう。 冷たい食べ物といえばやっぱりアイスなのだが、沖縄県は全国的に見てアイスやシャーベットの消費量が少ないらしい(なんで?)。それなのに、沖縄限定のローカルアイスの種類はかなり多い気がする。 これら沖縄ローカルアイスを製造しているのが「okimei」こと、 沖縄明治乳業株式会社 。 圧倒的なラインアップ ...