News

水中でも強力な接着性を発揮する「ハイドロゲル」と呼ばれるゼリー状材料の開発に成功したと、北海道大のグン・チェンピン教授らのチームが6日、英科学誌ネイチャーに発表した。耐久性が高く、体内に入れても安全に使える可能性を実験で示した。けがを覆う… ...
東京大や山口大などの研究チームは7日、岡山県で採取された翡翠の中から黒緑色の新鉱物を発見し、日本神話の天照大神にちなんで「アマテラス石」と命名したと発表した。既知の鉱物とは化学組成や結晶構造が明確に違っており、国際鉱物学連合に新鉱物として… ...
第11管区海上保安本部(那覇)は6日、沖縄県・久米島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船がワイヤのようなものを海中に下ろしているのを確認したと発表した。海保の航空機は、無線で中止を要求した。11管によると、同日午後3時… ...
【ワシントン共同】ロイター通信は6日、スイスで開かれているプラスチックごみ汚染を防ぐ国際条約の政府間交渉を巡り、米国がプラ生産の規制に反対するよう複数国に要請していたと報じた。
【ニューデリー共同】インド外務省報道官は6日、インドに25%の追加関税を課すとのトランプ米政権の方針について「こうした行為が不公正、不当、不合理だと改めて表明する」との声明を発表した。
東京電力パワーグリッドによると、6日午前10時25分ごろから午後2時5分ごろにかけて、横浜市保土ケ谷区の一部地域で最大約4900軒が停電した。原因は同社設備のトラブルとしている。また、6日午前10時50分ごろから午後1時半ごろにかけて、相… ...
農林水産省が2026年度予算の概算要求に「コメの増産実現」を盛り込む方向で検討していることが6日、判明した。農家に対し、高温に強く収穫量の多い新品種への切り替えを後押しし、輸出拡大も支援する。検討案には金額を示していないが、主要事項として… ...
【ワシントン共同】トランプ米大統領は6日、米欧が制裁を科すロシアから原油を購入しているとして、インドからの輸入品に25%の追加関税を課すとの大統領令に署名した。 ロシア産原油購入でインドに25%追加関税 ...
第11管区海上保安本部は6日、沖縄県・久米島沖の日本の排他的経済水域(EEZ)内で、中国の海洋調査船が海中にワイヤのようなものを下ろしているのを確認したと発表した。海保は中止を要求した。
【マニラ共同】フィリピン上院は6日、ドゥテルテ前大統領の長女、サラ副大統領に対する弾劾訴追の凍結を賛成多数で決定した。最高裁が7月に弾劾訴追は違憲だと判断していた。弾劾裁判所は活動停止となり、サラ氏は罷免される可能性がなくなった。マルコス… ...
【ベルリン共同】サッカーのドイツ1部リーグ、フライブルクの日本代表MF堂安律(27)が同リーグのアイントラハト・フランクフルトへの移籍で合意したと6日、スカイスポーツのドイツ版が報じた。移籍金は2100万ユーロ(約35億9100万円)で同… ...
【ニューデリー共同】インド民放NDTVは6日、モディ首相が8月31日から開かれる上海協力機構(SCO)首脳会議に出席するため中国を訪問すると報じた。モディ氏の訪中は2019年以来だとしている。対立が続いてきた両国の関係修復が進む可能性があ… ...