News

新幹線・観光列車・電車などの鉄道ファン向け情報はもちろん、家族連れが楽しめる、お出かけ・グルメ・イベントや、ひとり人旅に適した情報など、旅行関連の情報をTVやYoutubeと連動し発信するメディアのWEBサイトです ...
イノトランスアジアへの期待を語り合うメッセベルリンやSTB関係者(画像:メッセベルリンのオンライン中継から筆者撮影) 世界最大の鉄道見本市・イノトランスが2年後にアジア初開催される。「イノトランスアジア」は2027年9月7~9日、シンガポールEXPO展示場で。 イノトランスは、ドイツ ...
スタンプラリーエリアマップ(首都圏)イメージ JR東日本 ポケモンメガスタンプラリー2025 開催日時 2025年7月18日 (金)~8月31日 (日)の始発から終電まで(一部の駅はスタンプ設置時間が異なります)。 スタンプラリーのコースと賞品 6駅、12駅、36駅、新幹線コースのそれぞれを達成すると、この ...
関西・大阪万博の会場 三菱総合研究所(MRI)が公表した2025年大阪・関西万博に関する調査によれば、開幕後に来場意向が全国的に大きく上昇していることが明らかになりました。 特に京阪神圏や若者を中心に盛り上がりを見せており、実際の来場者の満足度は7割を超えるなど、高い評価を得 ...
実物画像(イメージ) また、駅ごとに趣の異なる案内掲示や、自由席案内ポスターにも注目。今回発売されたグッズには、LCD・LED発車標や各駅の案内掲示、新幹線車両の側面表示器など、さまざまな表示や掲示のデザインが採用されています。 「さよならのぞみ3号車自由席」チャーム付き ...
全日本空輸(ANA)が、ドア付き個室型ビジネスクラスシート「THE Room FX」を提供することが明らかになりました。 世界の航空会社によるサービス競争が激化する中、中型機では約10年ぶりの刷新。2026年度以降、ボーイング787-9長距離国際線仕様機へ順次導入されます。 FXとは「Future Experience」の略 ...
東急と東急電鉄は、DX推進の一環として公式サイトを全面リニューアルしました。 新サイトでは、企業情報だけでなく、東急線の運行・各駅情報や、東急グループ各社が展開する事業・サービスや東急線沿線を中心とした「まち」に関する情報も発信されます。リニューアルでは、主に以下の点 ...
JR東海は20日、夏季限定で「JR東海☆夏の乗り放題きっぷ」を発売すると発表しました。 同社管内の在来線12路線が大人3,900円/こども1,900円で2日間乗り放題になります。乗車できるのは普通・快速列車の普通車自由席限定で、新幹線を含む特急列車や急行列車は利用できません。東海エリア限定 ...
近畿日本鉄道(近鉄)から、新型一般車両について発表がありました。 2026年1月より大阪線・名古屋線・山田線・鳥羽線(大阪線・名古屋線系統)で、2026年5月より南大阪線・長野線・御所線・吉野線(南大阪線系統)で運行が開始されます。 新型車両は、2024年10月から運行を開始している奈良 ...
現在開催中の大阪・関西万博を記念して発売された「万博記念ICOCA」。好評を受け、JR西日本は当初3,000セット限定だった記念ICOCAと合皮パスケースのセットを、3万3000セットへと大幅に拡大すると発表しました。 デザインには、ICOCAの人気キャラクター「カモノハシのイコちゃん」と、万博公式 ...
JR東日本グループがDXの一環として「社員の業務を支援する鉄道版生成AI」の開発を進めています。2025年度内に新幹線および首都圏の在来線の信号通信設備復旧支援システムに生成AIを導入するほか、9月にはATOS(首都圏の運行管理システム)を対象に、生成AIの導入実証実験を開始します。
JR東日本は、磐越西線を走る観光列車「あいづSATONO」の運転日を、この夏は一部平日にも拡大すると発表しました。 「あいづSATONO」は、豊かな自然や四季の移ろいといった「郷の景色」を車窓から楽しむことができる観光列車です。HB-E300系2両編成・全車指定席となっています。 運転日は7月 ...