ニュース

国の障害年金を申請して不支給と判定される人が2024年度に急増したとの共同通信の報道を受け、学者や弁護士、社会保険労務士らでつくる「障害年金法研究会」(代表・橋本宏子神奈川大名誉教授)は7日、政府に現在の判定方法を改善するよう ...
8月3日に行われる大相撲の夏巡業「大阪・関西万博場所」へ向け、大阪出身の武隈親方(元大関豪栄道)が7日、吉村洋文大阪府知事を表敬訪問した。訪問後に大阪府庁で記者会見した武隈親方は「世界へ向けて大相撲の魅力を発信できる、またとない機会だと思っている」と語った。
警視庁は7日、警察学校(東京都府中市)で、警察行政職員初任科生116人の卒業式を開いた。迫田裕治警視総監は「自分こそが警視庁の原動力であるという信念と気概を持ち、活躍してほしい」と訓示した。同庁本部や警察署に配属され、事務や通訳、自動車整備などの業務を担う。4月に入校していた。
関西電力は7日、大阪府岬町に国内最大級の蓄電所を建設すると発表した。今年6月に着工し、2028年2月から運用を始める計画だ。関西エリア全体の電力需給の調整に活用し、再生可能エネルギーの導入加速にも役立てる。関電は全国で蓄電所事業を展開する方針だ。
米航空宇宙局(NASA)は7日までに、ソ連が1972年に打ち上げたまま地球を周回していた金星探査機「コスモス482号」の重さ500キロ近い残骸が今月10日ごろ、地球に落下するとの予測を明らかにした。金星の厚い大気に突入し着陸するよう設計されているため、地球の大気中でも燃え尽きず、地上に到達する恐れがある。
農林水産省は7日、4月21~27日に全国のスーパーで販売されたコメ5キロ当たりの平均価格が、前週より13円高い4233円だったと発表した。17週連続の値上がりで、過去最高値を更新した。前年同期(2088円)と比べて2倍超の高騰が続き、備蓄米の放出効果は依然として限定的な状況だ。
湖南市菩提寺の菩提寺北小学校で5日、2002年2月16日に全校児童の思い出の品を入れたタイムカプセルの掘り起こしと開封式があった。集まった約150人は昔を懐かしみ、思い出に浸った。
竹の棒の先端をツツジで飾った「花山」を持った子どもたちが練り歩く県無形民俗文化財の「花山行事」が5日、福井市栃泉町で営まれた。「はなやーま、ごーんげん」と、元気な声が町内に響いた。花山行事は、平家の落ち武者が優雅だった昔の生活をしのんで始めたとされ、 ...
3人1組の団体戦と個人戦があり、まわし姿の子どもたちは、家族や観客からの声援を背に、土俵上で激しいぶつかり合いを繰り広げた。この日は、中学生による県中学校春季選手権大会もあった。
伊勢市二見町の二見興玉神社で5日、神社沖の夫婦岩に架かる大しめ縄を張り替える神事が営まれた。多くの参拝客が見守る中、神職や氏子が気持ちを新たに縄を引き締めた。
神社周辺の集落が、子どもみこしと大みこしを奉納。神事の後、クライマックスの流鏑馬へ。楼門前の馬場を大勢の見物客が埋める中、豊郷町の大野牧場から駆けつけた馬が、3回駆け抜けた。騎手の放った矢が的を射抜くと歓声が上がり、拍手が送られた。
池田町土合皿尾(どあいさらお)の足羽川に架かるかずら橋近くの水車広場で、淡い緑色の花を咲かせる桜「御衣黄(ぎょいこう)」が見頃を迎え、新緑とともに散策に訪れる人たちの目を癒やしている。御衣黄は、平安時代の貴族がまとっていた衣装の色に見立てて命名された ...