News

8月の「北方領土返還要求運動強調月間」に合わせて3日根室市で領土返還を求める市民大会が開かれました。 「北方領土は日本の領土だ!領土だー!」 旧ソ連が北方領土の占拠をはじめた8月は「返還要求運動強調月間」と定められています。 根室市で元島民など680人が集まり北方領土の返還を訴える市民大会が行われました。 ロシアによるウクライナ侵攻も影響し北方領土問題の交渉は依然、進んでいません。 元島民古林貞夫 ...
こんばんは、朝山家です。 #4 問題を抱えながらも前に進む一家のホームドラマ 来週から始まるお盆休みを前に航空各社が予約状況を発表しました。 去年と比べて予約数は減っていて飛び石連休が影響しているとみられています。 来週8日から17日までのお盆期間、新千歳空港と道外を結ぶ便の予約数は全日空はおよそ25万人で去年の同じ時期と比べて99.8%とほぼ横ばいとなってます。 また、日本航空は約14万4000 ...
原子力規制委員会は、再稼働を目指す北海道電力泊原発3号機の安全審査について、合格としました。地元からは賛否の声が聞かれました。 規制委) 「決定して良いと考えます」、「決定して良いと考えます」、「私も決定して良いと考えます。それではその通り決定いたします」。 原子力規制委員会は30日、北海道電力泊原発3号機について、再稼働の前提となる安全対策が新規制基準に適合しているとする審査書案などについて了承 ...
朝だ!生です旅サラダ 韓国夏休み旅&内藤剛志を小松利昌が熊本&宮崎でおもてなし! 今年2月、旭川駅前に完成したタワーマンション。その1階と2階に8月1日、新たな商業施設がオープンしました。 注目は、旭川初進出のベーカリー、「どんぐり」の系列店です。
札幌市南区の清掃工場が新たに環境に配慮する体制を整えて、8月1日から稼働を開始しました。 老朽化を理由に5年前から建て替えが行われてきた「駒岡清掃工場」。オープニングセレモニーには札幌市の山本副市長や事業関係者らが参加しました。
市立室蘭水族館では1日、1日飼育係体験が中学生と高校生を対象として行われました。 1日、市立室蘭水族館で行われた「中高生の1日飼育係体験」。体験会には中学生5人が参加し、動物たちのプールの清掃やペンギンパレードの準備などを体験しました。 参加者) 「水族館の飼育員になりたいと思っていて、簡単には(汚れがとれなかったけどアザラシのために頑張れます」。
特オシです。 テーマはこちら。 「夏休みスタート!自由研究の最新事情」をお伝えします。 7月25日札幌市内の小学校では終業式が行われ、夏休みが始まりました。 教室夏休みの宿題といえば「自由研究」を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。 札幌市東区の栄町小学校では自由研究を「栄町チャレンジ」と称して、自分が学びたいテーマに計画的に取り組む課題が出されているそうです。
地元の掲示板サイト「ジモティー」を運営する会社などが、道内で初めて不要品を譲ったり格安で購入できる場所「ジモティースポット」を、8月1日、札幌にオープンしました。 「3・2・1・オープンです!」 8月1日、札幌市白石区にオープンした「ジモティースポット」。 「ジモティー」とはウェブ上でのやりとりで、まだ使える不要品を他の人に譲ったり、格安で購入したりできるサイトですが、 こちらは実際に自宅から物を ...
事故の速報です。午前11時すぎ、札幌市東区北5条東17丁目近くの市道で車同士の事故がありました。この事故で1人がけがをしましたが意識はあるということです。… ...
今年は、やや大きめになりそうです。 国の研究機関「水産研究・教育機構」は29日、今季のサンマの来遊量の見通しを発表しました。見通しは今年8月から12月までの道東から常磐沖にかけての海域で、来遊量は昨年並みの低水準となるということです。
津波警報の影響でJR北海道は運休や一部列車の運転を見合わせています。 ■午後1時35分現在の情報です 【運転見合わせ】 ・函館線 函館~倶知安 ・室蘭線 長万部~追分、東室蘭~室蘭 ・千歳線 植苗~沼ノ端 ・日高線 全線 ...
北海道・枝幸港で30cm(午後5時09分)の津波を観測しました。 浜中町霧多布港 これまでの最大波: 30日午後1時11分 60cm 根室市花咲 これまでの最大波: 30日午後2時57分 80cm 釧路 これまでの最大波: 30日午後3時59分 ...