News

函館空港に開港以来初のフードコートがオープンしました。セレモニーには元TOKIOの松岡昌宏さんも駆け付け、函館ならではの味を堪能しました。
高橋海斗記者) 「釧路市役所の地下1階です。職員のひざ下ぐらいまで水が溜まっています。現在排出作業が行われています」。 雨水が流れ込み床がまったく見えなくなった釧路市役所。地下1階にはおよそ60センチの高さまで水が溜まり、倉庫が浸水してしまいました。
激レアさんを連れてきた。 8月の「北方領土返還要求運動強調月間」に合わせて3日根室市で領土返還を求める市民大会が開かれました。 「北方領土は日本の領土だ!領土だー!」 旧ソ連が北方領土の占拠をはじめた8月は「返還要求運動強調月間」と定められています。
DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~「ハムおかず論争に決着!?ハムの日」 今年2月、旭川駅前に完成したタワーマンション。その1階と2階に8月1日、新たな商業施設がオープンしました。 注目は、旭川初進出のベーカリー、「どんぐり」の系列店です。
DAIGOも台所~きょうの献立何にする?~「ハムおかず論争に決着!?ハムの日」 進化し続ける球場、「エスコンフィールドHOKKAIDO」に来月5日、新たにオープンする、ワイン醸造レストラン「ザ・フィフティ フィフティクラブ」。
市立室蘭水族館では1日、1日飼育係体験が中学生と高校生を対象として行われました。 1日、市立室蘭水族館で行われた「中高生の1日飼育係体験」。体験会には中学生5人が参加し、動物たちのプールの清掃やペンギンパレードの準備などを体験しました。 参加者) ...
ロシアのカムチャツカ半島付近での地震の影響で、北海道などの太平洋沿岸に津波警報が発表されたことから、気象庁は午前10時10分から記者会見を開き、津波の継続時間の長さに警戒が必要だと話しました。 ■気象庁の担当者: ...
北海道各地の避難所などの状況です。 ▼浦河町全域に避難指示、一部地域に緊急安全確保が出されています。合わせて170人以上が避難しています。
■午後0時半現在 北海道内の国道の通行止め情報です。 津波警報を受けて、釧路開発建設部管内では現在、国道3路線6区間で通行止めとなっています。 ▼国道38号 ・釧路市音別町中音別から白糠町馬主来まで ・白糠町和天別から釧路市新野まで ...
■むかわ町 消防によりますと、胆振のむかわ町青葉1丁目にある胆振東部消防組合むかわ支署の屋上では、町内の高校生や住民などおよそ300人が避難しているということです。むかわ消防は警報と避難指示を呼びかけています。 ■銀行が一部支店で営業停止 ...
激レアさんを連れてきた。 午後1時25分現在の北海道各地の避難所などの状況です。 ▼浦河町 ・全域に避難指示、一部地域に緊急安全確保が出されています。 (※午後4時に避難指示に切り替わりました。) ・合わせて170人以上が避難しています。 ▼苫小牧市 ...
今年は、やや大きめになりそうです。 国の研究機関「水産研究・教育機構」は29日、今季のサンマの来遊量の見通しを発表しました。見通しは今年8月から12月までの道東から常磐沖にかけての海域で、来遊量は昨年並みの低水準となるということです。