ニュース
<「じょうろうがい(女老外)」ということばをご存知だろうか? 社会的マイノリティである「女性・老人・外国人」をまとめて呼ぶ言い方だが、なぜだか外国人排斥を唱える人々と、世代間対立を煽る人たち、そして女性差別をする者とは、かさなっている。
初めに森健一さん(写真)は、バルファキスの著述をまとめながら、G A F A ...
実際に今後、AIが〝小説を書く〟ようになるかどうかは判らない。言うまでもなく文章とは、ただ文法的に正しく読みやすく、論理的であれば名文というわけではないし、そうやって描かれることが傑作の条件でもない。むしろ悪文に属する名作も存在する。今後、AIがどのように小説――文学と関わって行くかを思うと、あるいはこの『東京都同情塔』が、その嚆矢《こうし》として位置づけられることとなるのかもしれない。
「パレスチナ国家承認」は一九六七年の第三次中東戦争でイスラエルが勝利して以来、フランス政府の外交政策になった。当時、「パレスチナ寄り」だったシャルル・ドゴール大統領はイスラエルを非難し、「イスラエル承認」と引き換えに、イスラエルが占領した地域からの撤退と「パレスチナ国家承認」という「二重承認」を提唱した。この原則が「二国家解決」という形で、その後のフランス外交の基礎になった。
― ワクチンの安全対策の問題点とメディアの沈黙 ― 今回は、HPVワクチンと新型コロナワクチンの被害者による生の声や、専門家によるパネルディスカッションを通じてメディアで取り扱われていない実情について迫ります。 集会会場が小さいため、会場参加の方も事前申し込みをお願いします。 (2次締切 8月15日) 8月26日(火) 薬害根絶の誓い 13:00~13:20 薬害根絶デー集会 14:00~16:3 ...
お話西浦昭英さん(安和現地から)水沢澄江さん(辺野古ぶるー) *参加費は無料ですが、辺野古へのカンパをお願いします。
最初に石田共同代表が挨拶、今回の総会の第2部で関生弾圧にデジタルデータがどのように使われたのか検証することを紹介、また、冤罪の福井事件等がそうであるように、関生弾圧でも無罪を勝ち取った組合員も警察や検察に人生が無茶苦茶のされたことを考えたいと発言しま ...
国粋主義、排外主義の新政党が躍進し、労働問題や戦争反対を訴える政党が伸び悩んだ参院選。その一週間後、ざわつく気持ちを押さえられないまま迎えたレイバー映画祭だった。
学校の卒業式や入学式で君が代を起立斉唱しなかったことを理由に、懲戒処分を受けた都立学校の教員ら15人が都に対して処分の取り消しを求めた裁判で、東京地裁は7月31日、2人の教員に対する計6件の減給処分を「処分が重く、裁量権を逸脱し、違法」と判断して取り ...
●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ...
7月29日句会報告「白眞弓平和の思い未来射る」 ●冒頭の句は、平和運動に献身し、7月5日に82歳で亡くなったレイバーネット川柳班の 班長白眞弓さんの追悼の句です(芒野作)。7月句会は7月29日㈫に開かれました。参加 者は会場リアル参加者7人、メール投票3人、オンライン参加3人の合計13人でした。兼 題4句、自由吟4句にそれぞれ投票し意見交換しました。今回は、兼題「紙」では「黒塗 りの紙の向こうに闇 ...
渡部通信(7/31) : 明けない夜はない(326)<若者を再び戦場に送るな!(76 )軍国少 女への道> ============================= 「7・20『日の丸・君が代』問題等全国学習・交流集会」の翌日、 東京・大田区で、「元軍国少女北村小夜さんに会いにいく」という集会が開かれました。 主催したのは、なんと大阪の<ガッツせんべい応援団>でした。 <ガッツせんべい>とは、前 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する