Nieuws

京都11Rの平城京ステークス(4歳以上オープン・ダート1800m)は7番人気サンライズアリオン(藤岡佑介騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分49秒7(稍重)。クビ差の2着に5番人気テーオードレフォン、さらに1馬身半差の3着に1番人気ジューンアヲニヨシが ...
京都10Rの橘ステークス(3歳オープン・リステッド・芝1400m)は7番人気ムイ(今村聖奈騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分21秒8(良)。ハナ差の2着に9番人気ドゥアムール、さらにクビ差の3着に2番人気マテンロウサンが入った。
新潟10Rの五泉特別(4歳以上2勝クラス・ダート1800m)は10番人気プレイサーゴールド(小沢大仁騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分53秒7(稍重)。1馬身1/4差の2着に3番人気ミヤジレガリア、さらにアタマ差の3着に12番人気トゥピが入った。
東京9Rの日吉特別(4歳以上2勝クラス・ダート2100m)は2番人気カズタンジャー(川田将雅騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分9秒2(稍重)。1馬身差の2着に1番人気タイセイアディクト、さらに5馬身差の3着に14番人気ピュアグルーヴが入った。
京都9Rの烏丸ステークス(4歳以上3勝クラス・芝2400m)は2番人気サンライズソレイユ(坂井瑠星騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分24秒3(良)。クビ差の2着に1番人気シャイニングソード、さらにクビ差の3着に3番人気シェイクユアハートが入った。
新潟9Rのゆきつばき賞(3歳1勝クラス・芝1200m)は5番人気オンザブルースカイ(菱田裕二騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分10秒5(稍重)。2馬身半差の2着に6番人気ハイファイスピード、さらにハナ差の3着に2番人気インターポーザーが入った。
東京5レースで、14番タイセイカイザー(川田将雅騎手)は、馬場入場後に、右後肢跛行を発症したため、競走除外となった。
東京3レースで、8番ピエナフェーヴル(三浦皇成騎手)は、下記疾病を発症したため、最後の直線コースで競走を中止した。
杉原誠人騎手は、5月4日の東京9レースで落馬した際に負傷し、本日1レースの騎乗後にその状態が悪化したもので、「右足の負傷」と診断されたため、東京4R以降のレースは騎手変更となった。
きょうの東京競馬場のメインレースはエプソムカップでした。1984年の創設当初からずっと6月に行われていて(一度だけ5月31日に実施)、この5月上旬にエプソムCというのがどうしてもピンとこない。しばらくしたら慣れるんでしょうけど。
東京11Rの第42回エプソムカップ(4歳以上GIII・芝1800m)は6番人気セイウンハーデス(幸英明騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分43秒9(稍重)。1馬身3/4差の2着に1番人気ドゥラドーレス、さらに1馬身半差の3着に10番人気トーセンリョウが ...
京都11Rの第73回京都新聞杯(3歳GII・芝2200m)は5番人気ショウヘイ(川田将雅騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分14秒7(稍重)。2馬身半差の2着に3番人気エムズ、さらに半馬身差の3着に6番人気デルアヴァーが入った。