News
3連休の中日を迎えた10日、松本市内は多くの観光客でにぎわった。5日に群馬県伊勢崎市で過去最高となる気温41.8度を観測するなど、全国各地で猛暑に見舞われている今年の夏。観光客に話を聞くと、涼を求めて県内を訪れたという声が多く聞かれた。一方、山登りなどで岳都・松本に来た人の中には、10日未明から断続的に降り続く雨で旅程の変更を余儀なくされた人もいた。 広島市から訪れた会社員の清水葉月さん(24)は ...
11日に松本市で開幕する国際音楽祭セイジ・オザワ松本フェスティバル(OMF)で上演されるオペラ「夏の夜の夢」を見どころを語る会が10日、県3のあがたの森文化会館で開かれた。同オペラで指揮を務めるOMF首席客演指揮者・沖澤のどかさん(38)が演奏される ...
JA松本ハイランド朝日支所は10日、朝日村古見の朝日地区営農センターで「朝日のおいしい農産物み~つけた!」と題し、ジュース用トマトのPRイベントを開いた。親子ら7組約20人が参加して収穫や試食などの体験と座学を通して生食用トマトとの違いや味を確かめた ...
木祖村の「二十歳を祝う会」が10日、村役場で開かれた。平成16(2004)年4月2日~17年4月1日生まれの対象者22人のうち18人が出席し、再会を喜ぶとともに今後の飛躍を誓い合った。
暑い。熱中症警戒アラートが連日発表され、最高気温が35度を超える猛暑日も続き、記者自身、ここまで暑いとなかなか食欲が湧かず、食事もおざなりになる日がある。この厳しい暑さの中、周りの人はどのような食事をしているのか気になり、日々回っている取材先で聞いて ...
松本市の市街地を会場とする代表的な花火大会「すすき川花火大会」(実行委員会主催)が9日、筑摩神社(筑摩2)近くの薄川河川敷で行われた。約3000発が、夏の夜空を色鮮やかに彩った。
東京都市大学塩尻高校(塩尻市)のeスポーツ部が企画運営し、小学校中学年から高校生を対象に行うコンピューターゲーム大会「TCU最強祭2025~ゲーム王決定戦」が9日、塩尻市大門一番町の地域DXセンター・コア塩尻で開かれた。20人が出場し、一日をかけて優 ...
松本市会田の会社役員・中島学さん(95)は、長崎市への原子爆弾(原爆)投下を、20キロほど離れた場所から目の当たりにした。昭和20(1945)年8月9日、長崎上空の米軍機からパラシュートが投下されるのが見え、間もなく、紫色の閃光と稲光が十数秒続き、き ...
お盆休みを信州で過ごす人たちの入り込みが9日、始まった。松本市の松本駅と県営松本空港では、大きな荷物を持った帰省客や観光客が行き交い、出迎えの家族らとの再会を喜ぶ姿や、案内図を見て期待に胸を膨らませている姿が見られた。
信学会ゼミナール松本駅前校/信州予備学校 (松本市深志2―4―1、☎0263・32・5588)は8月17日、信州予備学校で高校生対象の「学校推薦型選抜・総合型選抜説明会」を開催する。時間は午後1~2時。参加無料で事前の申し込み不要。保護者も参加可能。
県が戦後現代史を対象に進める『長野県史』の編さんが来年度に始まるのを前に、松本市あがたの森文化会館で9日、県内の歴史研究団体や関係団体の意見交換会が開かれた。県史編さん事業の実現を県に働きかけてきた信濃史学会(松本市村井町南)が、より良い編さんに向け ...
9日午前7時ころ、松本市内の農家関係者から「畑のスイカがなくなっている」などと110番通報があった。現場は和田の波田地区境で、松本署が調べたところ、収穫前のスイカ約600個(約120万円相当)が盗まれていた。同署が盗難事件として調べている。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results