Nuacht

ゴールデンウィークは6日が最終日で、翌日からはまた日常が戻ってきます。今年はどう過ごしたのかそしてどんな思い出があるのか聞いてきました。 弦間彩華アナウンサー: 飛び石連休となったゴールデンウィーク最終日はあいにくのお天気ではありますが、みなさんはどのように計画をたてて過ごしたのでしょうか 男性: 休みはカレンダー通り取れたので、近場で楽しもうかなと思って。日本平動物園に行きました。普段なかなか家 ...
6日は雨の1日で朝はしっかりめに降りました。午後は降り方弱まりましたが、雨が続きました。この雨もあってちょっと肌寒く感じました。こちらは正午の気温。5日は20℃を超えていたところが多かったですが、6日はほとんど15℃以下。5日より5℃以上低く、佐久間・天竜・浜松は8~10℃ほど下がりました。 深夜にもうひと雨ありそうです。7日の明け方にはやむ見込みです。 【 連休明けは晴れスタート 】 7日未明は ...
静岡県伊東市の伊豆シャボテン動物公園では次々にかわいらしい赤ちゃんが誕生し、訪れた人たちを楽しませています。 冬の露天風呂に入る姿でも有名な園の人気者・カピバラは4月8日に2匹の赤ちゃんが誕生しました。 現在の体重は約2kg、順調に育っていてエサをもらって食べる姿に訪れた人たちも癒されている様子でした。 また、マダガスカル島に生息するワオキツネザルは双子の赤ちゃんが生まれました。
最大11連休の人も、平日を4日はさんで「飛び石連休」の人もいた、今年のゴールデンウィーク。6日が最終日です。 齊藤力公記者「午前9時半のJR静岡駅です。こちら上りのホームには大きな荷物を持った家族連れなどが列を作っています。どんな連休を過ごしたのでしょうか」 女児「おじいちゃん、おばあちゃんたちと過ごした」 (会えてどうでした?)「うれしかった」 (おじいちゃん、おばあちゃんとなにしました?)「将 ...
主に子供が感染し激しいせきが続く「百日ぜき」が静岡県内で流行しています。患者数は6年ぶりの高水準となっていて連休明けのさらなる感染拡大が懸念されています。
静岡空港の2024年度の搭乗者数は63万2000人余りで23年度から2割以上増えていることがわかりました。 静岡県によりますと静岡空港の24年度の搭乗者数は63万2610人で23年度より12万人ちかく増加しました。 国内線・国際線ともに増加し、とくに国際線ではチェジュ航空のソウル線の増便や香港エクスプレス航空の香港線の新規就航などがあり、23年度の2倍近くになっています。
晴れて、お出掛けにも洗濯にも良い天気でした。 浜松は暑く、4日に続き25℃を超えて夏日となりました。 【6日のポイント 】 「雨でひんやり」 【 6日の天気 】 明け方から雨が降り始める所があります。夕方にかけて広く雨の一日です。 夕方には雨雲は抜ける予想ですが、西からもうひとつ雨雲が来る予想があります。夜も所々で雨が降るかもしれません。 【 6日の気温 】 朝はそこまで寒くありませんが、そこから ...
2025年も参加する173町による激しい練りで幕を開けた浜松まつり。 浜松っ子が1年で一番燃える3日間です。 落合健悟 記者: 午前10時の花火を合図に各町の凧が一斉に大空に舞い上がりました 勇壮な凧揚げ合戦はみどころの1つで、浜松市中央区の会場は熱気に包まれると共に勇ましい掛け声がこだまします。 初子の誕生を祝う浜松まつり。 子どもたちの健やかな成長を願って地域みんなで祝福します。 天王組・初家 ...
交通情報です。東海道新幹線とJR東海道線は4日午後5時半現在、平常通りの運転となっています。 続いて高速道路です。東名上り線は、静岡と神奈川との県境付近、御殿場JCT~大井松田ICで18キロの渋滞が起きています。 5日も午後に御殿場JCT付近で15キロの渋滞が予想されています。
昔ながらの漁業をゴールデンウィークに訪れた観光客に知ってもらおうと、4日朝、伊東市で地引網の体験会が開かれました。 体験会は伊東市や観光協会などが開いていて今年で20年目です。 午前6時半、約350人の親子連れがビーチに集まり、沖合約50メートルに張られた地引網を合図に合わせ引き揚げていきました。 網の中にはアジやハコフグ、アカエイなど100匹ほどの魚が入っていて魚の種類が説明されたあと希望者にプ ...
下田市の水族館で魚の餌付けショーが人気を集めています。 ダイバーが身にまとっているのはアメリカ・ペリー提督の時代衣装です。 開国の町・下田市で今月16日から始まる黒船祭をPRしようと、毎年この時期に行われていて、訪れた人はエイやイサキ、コブダイなどエサに集まる魚たちに加えダイバーにも注目していました。 来館者「(エイが)かわいかった」 ...
熱海市で潮風に当たりながら、お酒や海の幸を楽しめる「春のビール祭り」が開かれていて多くの人で賑わっています。 「カンパ~イ」 春のあたみビール祭りは今年で12回目です。 会場では観光客がビールや熱海名物のダイダイサワーなどを楽しみ、七輪の火でひものの浜焼きを味わっていました。 また大道芸などのステージイベントも行われ、訪れた人は海辺で過ごす一日を満喫している様子でした。 観光客「毎年来させてもらっ ...