News
「こどもの日」の5月5日、五輪金メダリストらと親子がスポーツを楽しむイベント「JA全農チビリンピック2025」が日産スタジアム=港北区=で行われた。
相模湖芸術・文化のまちづくり実行委員会が主催する健康バレエ体操が4月17日、県立相模湖漕艇場(与瀬340)で初開催された。
厚木駅そばの「河の手ギャラリー」(海老名市河原口1の21の20)で5月14日(水)、「第26回河の手ギャラリー 林家たけ平 落語会」が開催される。
やまとみらいが主催する講座「地球温暖化について知ってみよう」が5月15日(木)、シリウス4階図書館健康テラスで開催される。午後1時30分〜3時。参加無料。予約不要。先着25人ほど。
精神障害者のデイケア施設「相模台クリニック」(座間市相模が丘6の29の14)のバラ園(近代乗馬クラブそば)で5月10日(土)、毎年恒例のバラ祭が開催される。午前9時30分から午後2時30分。バラの栽培は同院のリハビリの一環で行われているもの。10日の ...
奉仕団体の「大和リバティライオンズクラブ」(青木正始会長)が4月29日、南林間駅西口にある花壇で地域美化を目的とした植栽を行った。
核兵器廃絶や平和な世界の実現を目指して活動している高校生の活動報告会が4月に行われた。
厚木市飯山の庫裡橋にほど近い「飯山花の里」でポピーが見ごろを迎えた。毎年、秋にはみどりと清流のふるさと創造委員会(小島富司代表)が育てたざる菊が一面も広がる畑だが、9年前から飯山地区の観光振興と景観まちづくりを目的に、ざる菊鑑賞の後にポピーの種を撒い ...
大島にある上大島キャンプ場の今年度の営業がスタートした。昨今の利用状況や今年度の展開など、管理をする大島観光協会の吉村幸弘会長に話を聞いた。 猛暑影響大きく 同キャンプ場は今年開設70周年を迎える市営の施設。相模川沿いに位置し、四季の花々を楽しめる点などが特徴で年間3万人以上の利用がある。コロナ禍によるアウトドアブームが一段落する中、吉村会長は昨年度、新たな試みをした。 ブームでの需要を見込み20 ...
2001年に放送されたNHK大河ドラマ「北条時宗」で主演を務めた和泉元彌さんをはじめ、和泉流宗家の狂言師たちが出演する「第10回北鎌倉狂言の会」が、5月11日(日)に円覚寺山内佛日庵本堂で開催される。午後1時30分開場、2時開演。料金は6600円(子 ...
小田原市幸地区の自治会と千度小路龍宮神社の神輿会で構成される「幸睦會」が5月4日(日)、御幸の浜で神社神輿が浜に降りる「御濱降り」を開催する。午前11時から。
横浜の大型連休の恒例行事「ザよこはまパレード(国際仮装行列)」が5月3日に行われ、63団体、約3千人が山下公園前や赤レンガ倉庫前などを練り歩いた。全長3.4Kmのコースには、主催者発表で約38万人の観客が詰めかけた。
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results