ニュース

起訴状によりますと、2人は今年4月、府中町の公園で、東京都の会社員の男性から金品を奪おうと考えて暴行を加えたうえ、少年が木の棒で頭部を数回殴打し殺害。現金8万円あまりが入った財布を奪って逃走した罪に問われています。
15日、広島市安佐北区で川遊びをしていた成人男性が溺れて流され死亡しました。 15日正午ごろ、安佐北区可部町を流れる太田川で、「人が川に流されている」と目撃者から消防に通報がありました。
15日正午ごろ広島市安佐北区で成人男性が川に流され、心肺停止の状態で発見されました。 消防と警察によりますと、正午ごろ、安佐北区可部町の太田川で、「人が川に流されている」と目撃者から消防に通報がありました。
呉市の大崎下島にある豊町では、お盆の帰省に合わせて『はたちの集い』が行われ、島で育った若者たちの門出を祝いました。 呉市豊町で行われた『はたちの集い』には、今年度20歳を迎えた5人が出席しました。
消防と警察によりますと、15日正午ごろ、安佐北区可部町の太田川で、「人が川に流されている」と目撃者から消防に通報がありました。 流されたのは成人の男性1人とみられ、救助のため、消防車7台、救急車1台が出動しています。
広島のテレビ局がこれまでに制作した核や平和の関連番組の上映会が、15日から始まりました。
終戦から15日で80年、平和公園には高校生などが集い核兵器のない平和な世界を願い鐘を鳴らしました。 この集いは広島ユネスコ協会が平和な世界の実現を目指し8月15日の「終戦の日」にあわせて毎年行っているもので、今回で23回目です。
広島市の70代の男性が暗号資産、およそ1億4500万円相当を騙し取られる詐欺事件が発生しました。 警察によりますと、今年6月12日、広島市南区に住む70代男性の自宅に、警察官や検察官を名乗る男から「あなたに詐欺容疑がかかっている」と電話がありました。
国内外の高校生が広島に集まり、交流を深め意見を交わすことで平和を考える「ひろしまジュニア国際フォーラム」が14日から始まりました。 広島国際会議場に集まったのは日本を含む24カ国の高校生です。
警察官をかたる人物からお金をだまし取られるなどの特殊詐欺の被害が今年に入って12億円を超えていて、過去最悪のペースになっていることが分かりました。 県警によりますと、今年1月から先月末までの県内の特殊詐欺被害額は、およそ12億3100万円で、去年1年間の被害額およそ11億6700万円を上回り、過去最悪のペースとなっていて、被害の認知件数も242件と、去年の同じ時期に比べると108件増えています。
今年6月、受刑者の立ち直りに重点を置く「拘禁刑」が導入されたことをうけ、来年度の刑務官の採用試験から、「大卒程度」の枠が新設される事になりました。
日本被団協代表理事を務める被爆者の金本弘さんが大阪・関西万博の会場で講演し核兵器の恐ろしさや平和への願いを発信しました。 大阪・関西万博の会場で講演したのは日本被団協代表理事の金本弘さんです。金本さんは生後9カ月の時、広島で被爆しました。