ニュース
12日夕方、串間市の住宅の駐車場で息子の運転する車に母親がはねられ死亡しました。12日午後5時40分ごろ、串間市西方の住宅の駐車場で息子が車を発進させた際、前にいた母親の山下ミツ子さん92歳をはねました。ミツ子さんは意識がある状態で病院に運ばれました ...
昨年度、宮崎県内で開かれた企業の会議や展示会などのビジネスイベントMICEの件数は133件で、コロナ禍前の半分程度となっています。県観光協会のまとめによりますと、昨年度県内で開かれた50人以上の集客があったビジネスイベントいわゆるMICEの開催件数は ...
宮崎県延岡市では、恐竜をテーマにした特別展が開かれていて、多くの家族連れでにぎわっています。延岡城・内藤記念博物館で開かれている夏休み特別展「よみがえる恐竜ワールド」目玉は、体長6メートル、クリオロフォサウルスなどの動く恐竜ロボットです。子どもたちは ...
法律や司法制度を身近に感じてもらおうと、中学生と高校生を対象にしたジュニアロースクールが、宮崎地方裁判所で開かれました。夏休みに合わせて毎年県弁護士会が開催していジュニアロースクールには、中高生およそ40人が参加。模擬裁判では、かばんに覚醒剤があったとして覚醒剤所持の疑いで現行犯逮捕された高校教師が無罪を主張する想定で、証拠書類の読み上げや、証人尋問などが実演されました。(弁護人)「2人で会話をし ...
(古山圭子気象予報士が解説)14日(木)の宮崎県内の天気です。朝から晴れて夏空が広がり、午後は山沿いを中心に急な雷雨となるでしょう。前日よりも広い範囲で夕立が発生しそうです。洗濯物を干す際やお出かけの際は空模様の変化にお気をつけ下さい。日中は内陸で猛暑日が予想され熱中症警戒アラートも発表されています。こまめに水分や休憩をとるなど意識的に対策を行いましょう。(続きは動画をご覧ください) ...
宮崎県日南市の河川プールでは、子供連れの帰省客などが水遊びを楽しんでいました。日南市南郷町榎原の鯛取ふれあい公園にある河川プールは、川の流れをせき止めて造られている天然プールです。先週の大雨の影響でしばらく水が濁り利用できませんでしたが、12日から再開。13日は帰省客など涼を求める多くの人でにぎわいました。(訪れた人は)Q.およいだの?「泳いだね。冷たかったね。泣いたね。楽しかったです。(水が)冷 ...
8月13日はお盆の入りです。宮崎県内有数の観光地・高千穂町は、お盆休みを利用した観光客などでにぎわいました。旧高千穂鉄道の線路を利用した高千穂あまてらす鉄道のグランドスーパーカートは、臨時便を出す盛況ぶりで全便満席で運行しました。スーパーカートは折り返し地点となる高さ105メートルの高千穂鉄橋の中央付近で停車、乗客が、絶景を楽しんでいました。また、高千穂鉄道記念資料館では、子供たちが運行されていた ...
8月13日はお盆の入りです。宮崎県宮崎市の墓地では多くの人が墓参りに訪れ、先祖や故人を偲んでいました。宮崎市の宮崎みたま園では、日差しが照りつけるなか、墓参りに訪れる人の姿が多く見られました。訪れた人は、墓のまわりの雑草を抜いたり、水をかけて墓石を拭いたりして丁寧に掃除をしていました。そして、花を供え、線香をあげると、静かに手を合わせて先祖や故人を偲んでいました。(訪れた人は)「水流して、暑いから ...
先週末の記録的な大雨により、JR日豊本線では鹿児島県内で線路に土砂が流れ込むなどの被害が出ました。この影響で、西都城駅と鹿児島駅の間で運転見合わせが続いています。復旧の見通しは立っていません。8月7日から8日の大雨で、鹿児島県内のJR日豊本線では、線 ...
宮崎県日南市では、先週、県防水工事業協同組合が、学校の環境を整備する奉仕活動を行ないました。日南市の東郷小中学校で奉仕活動を行ったのは、県防水工事業協同組合です。(県防水工事業協同組合 平木 泰英 ...
2025年08月12日午後5時36分ごろ、薩摩半島西方沖を震源とする最大震度1の地震が発生しました。宮崎県内では最大震度1の揺れが観測されています。最大震度1を観測したのは宮崎県、鹿児島県です。この地震による津波の心配はありません。震源の深さは160 ...
去年1年間の宮崎県のスギの丸太生産量は約173万立方メートルで、1991年から34年連続日本一となりました。農林水産省の統計によりますと、宮崎県は去年1年間のスギの丸太生産量が、172万8000立方メートルで、34年連続日本一となりました。前の年に比 ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する