macOS Ventura にしてから FileMerge アプリがなくなった。テキストの差分を表示するときに、FileMerge は Mac 純正のアプリで使いやすかった。 (あとで分かったことだが、FileMerge は Xcode に付属するアプリなので、Xcode をインストールすればまた使えるようになる ...
皆さんエディタは何を使っていますか? 私はこの業界に入ってから数年経ちますが、ずっとSublime Textを使い続けています。 (最初にお世話になった先輩から「恋に落ちるエディタだよぉ~」と言われ...w) 今回は、そんなコーディング業務に携わって数年の ...
ITエンジニアが最も使いたいエディタは?──パーソルキャリアは5月26日、こんなランキングを発表した。1位は「サクラエディタ」(38.0%)、2位は「秀丸エディタ」(20.8%)、3位は「Visual Studio Code」(9.4%)だった。 4位は「Atom」(5.2%)、5位は「TeraPad ...
Sublime HQ Ptyは2021年5月21日、「Sublime Text 4」の提供を開始した。公式ブログによれば、後述する多数の機能を備えつつ、ライセンスキーの提供形態を変更した。特定のバージョンに紐(ひも)付けずに、今後3年の期間内にリリースされたバージョンでライセンス ...
豪Sublime HQ Pty Ltdは3月13日(現地時間)、プログラマー向けの高機能テキストエディター「Sublime Text」の最新版「Sublime Text 3.2」を正式公開した。本バージョンでは、「Git」との統合やインクリメンタル差分といった新しい機能が導入されている。 「Sublime Text 3 ...
Sublime Textは快適で非常に使いやすいエディタですが、そのままの状態では最近の他のエディタに機能で劣っている面があります。 エディタとしての機能を強化し、HTML, CSS, JavaScriptのコーディング作業を快適にする便利なプラグインを紹介します。 下記は各 ...
前回に続き、今回は「Sublime Text」の実践的な設定方法について解説する。インストール直後の状態ではスパルタン過ぎる設定が、非プログラマーでなくても快適に利用できる設定となるはず。高機能でカスタマイズ性の高いテキストエディタを求める向きに ...
「Sublime Text」は、プログラマーにお勧めの高機能なタブ切り替え型テキストエディター。Windowsに対応する米70ドルのシェアウェアで、編集部にてWindows 7で動作を確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。なお、試用期間は設けられておらず ...