株式会社エクシード(代表取締役:澤部愛子)は、世界2億人以上が利用するゲームプラットフォーム「Roblox」を活用したプログラミング・3Dモデリング教育サービス「Roblox入門コース」を、新たに開設しました。本サービスは「教育にお金の壁を作らない」 ...
登場したてのころの360°カメラというと、なんだか端の歪んだ写真が撮れるカメラという印象だったが、今では見た世界をそのまま記録し、好きな角度から眺め直して切り取り、歪んだレンズ端の画像もAIで補正して美しい写真に仕上げてくれるというめちゃ便利なガジェ ...
Webカメラで顔の向きや位置を検知し、立体感のある映像体験を可能にする技術「Window Mode」が公開された。Daniel Habib氏が10月2日にXに投稿したもので、Webブラウザ上で実際に技術を体験できるデモなども提供されている。
100mmから500mmまでの超望遠をカバーし、最高で7.0段の手ブレ補正機能を搭載しながら、小型軽量を実現したのが特徴だ。Lマウント用でLUMIX Sシリーズに加え、Leica、SIGMAなどのLマウントカメラで利用できる。価格は30万5800円で、11月中旬発売予定だ。
株式会社CAP、セルフ撮影サービス「SmileCap」のβ版を10月3日(金)に公開した。撮影時に掛け声を発して場を盛り上げるサービスで、スマートフォンなどのブラウザから利用でき、専用アプリのインストールは不要。 掛け声で場を盛り上げながら自然な笑顔を引き出す仕組みが特徴。集合写真や自撮りでよくある「表情が固い」「目線が合わない」「盛り上げ役が写真に入れない」といった課題を解消するのを目的とした。
さらにチラシには、「望遠レンズを使用した一眼レフなどでの撮影は禁止」「違法行為につながる可能性のある撮影(ローアングルからの撮影など)は禁止します」といった文言も記されている。これは、近年問題となっている女性アスリートの“性的画像”被害を防ぐためのも ...