ニュース

2025年の液化天然ガス(LNG)の国際価格は、世界の紛争に揺さぶられ荒い展開となった後、足元は猛暑ながら冷房向けの調達に大きな変化はなく落ち着いている。それでもLNGの世界需給は緩和へと向かう。米国を軸に供給増が見込まれるためで、相場の下押し圧力と ...
液化天然ガス(LNG)輸出業者の米 ベンチャー・グローバル は、今年最悪の米新規株式公開(IPO)銘柄という不名誉な称号を与えられているが、12日の4-6月(第2四半期)決算発表後も状況は変わらなかった。
今後10年は商機がある ―― 三菱商事では、石炭に比べてCO2(二酸化炭素)排出量が半分程度というLNGを、脱炭素までの「現実解」として重視して ...
プラント建設大手の千代田化工建設(横浜市西区)は4日、米テキサス州の液化天然ガス(LNG)大型プロジェクトの液化設備第2、3系列のEPC(設計・調達・建設)契約改定について、発注元の米ゴールデンパスLNGターミナルと基本合意したと発表した… ...
株式会社グローバルインフォメーション(所在地:神奈川県川崎市、代表者:樋口 荘祐、証券コード:東証スタンダード 4171)は、市場調査レポート「液化天然ガスの世界市場レポート2025年」(The Business Research ...
荷主 今治造船(愛媛県今治市)は8日、7日に西条工場(愛媛県西条市)で建造したLNG燃料20万9000載貨重量トン型ばら積み運搬船「SG ...
世界最大の液化天然ガス(LNG)輸入国である中国の輸入量が、2025年に入って大幅な減少を見せている。「年初からの輸入量は予想を下回り、前年 ...
博多港(福岡市)で14日、燃料補給専用船(バンカリング船)からクルーズ船「飛鳥Ⅲ」に燃料の液化天然ガス(LNG)を供給する作業が報道機関向けに公開された。ローリー車より短時間で燃料を供給できる利点がある。博多港で船から船へLNGを供給するのは初めて。
こどもの職業・社会体験施設「キッザニア福岡」に、「船舶トレーニングセンター」パビリオンが、7月21日にオープン。これに先駆けて、7月16日には本パビリオンのオープンを記念したセレモニーが開催された。オープニングセレモニーでは「キッザニア福岡」を企画・ ...
今治造船は2025年8月7日(木)、愛媛県西条市の西条工場において建造していた日本郵船向けLNG燃料209,000載貨重量トン型ばら積み運搬船「SG DAWN」を引き渡した。 「SG DAWN」は、今治造船が建造したケープサイズのばら積み貨 ...
【クアラルンプール時事】マレーシア国営石油会社ペトロナスは11日、地元メディア幹部と懇談会を開いた。国営ベルナマ通信によると、上流部門の責任者であるモハマド・ジュクリス副社長はこの中で、今年稼働したカナダ・ブリティッシュコロンビア州の天然ガス液化事業LNGカナダについて、設備拡大に強い意欲を示した。 モハマドCEOは、ペトロナスがカナダに埋蔵量50兆立方フィートに上る天然ガス資源を確保している点を ...