News

圧倒的パワーを誇る過給器付き公道車カワサキH2の、持てるポテンシャルをすべて引き出したレーシングバージョンがH2Rです。このモンスターマシンが、トンデモナイ速度記録を先日達成しました。
[Flat Track Friday!!] 参加型マイナースポーツとはいえ観覧する・されるって視点があると気分が盛り上がってきたりしませんかね?
使用するEスクーターの最高速度は100km/h オーバー!! 2020年に設立された"eSC"=eSkootrチャンピオンシップは、電動マイクロモビリティのEスクーターを対象とした世界初のレーシングシリーズです。当初は2021年末に初のレースの開催を予告していましたが、現在では2022年春よりスタートと予告して ...
先日公開されたKTMグループ・・・ピーラー・モビリティの投資家向け資料に、同グループの"電動化計画"に関する興味深い情報が掲載されていました。1990年代に誕生したKTMの人気シリーズ、デュークの電動版である「E-デューク」というモデルが、近い将来にデビューするかもしれません!!
伊で開催されるEICMA 2024(11月5〜10日)に、ホンダはワールドプレミアとして「EV Fun Concept(イーヴィー ファン コンセプト)」と、「EV Urban Concept(イーヴィー アーバン コンセプト)」という2機種のコンセプトモデルを公開しました。これらはホンダの、「2030年までに、グローバルで電動モデル ...
タモツの改造トラクターでカマロを追い回す軍馬。口癖は「なんぴとたりとも俺の前を走らせねえ!」 www.amazon.co.jp 自動車教習所で知り合った小森純子と祖母のツテで、住む場所と、レースを趣味とする仲間を得た軍馬とタモツは、FJ1600シリーズ、全日本F3選手権へとステップアップしていき ...
ホンダにとって「CB」っていうのは看板みたいなもの。そして、日本のスポーツバイクのベンチマークみたいなものでもあります。 そのシリーズの最新リッタースポーツがCB1000Rなんですけど、ぶっちゃけ謎が多い(笑) ...
1978年から1988年までの約10年間、フランスのオイル・ブランドの「エルフ」が開発したモト・エルフを皆さんは覚えているでしょうか? エルフのバックアップにより、アンドレ・デ・コルタンツのアイデアを元に生み出されたELF Xを皮切りに、世界耐久選手権、世界ロードレースGPなどの実戦の場 ...
テストに同行したバイクは、ご覧のように4人がかりでそろりそろり・・・。それにしても、かなりの水深ですね。 www.youtube.com 軍用車としてのDNAを継承する、ヘビーデューティぶりが魅力! どうしてエンジンが冠水するレベルの水深でも、ウラルサイドカーはエンストすることなく走り続ける ...
悲運のモデル、MVX250F・・・ みなさんは、タイトル写真に登場しているホンダMVX250Fというモデルをご存知ですか? 1983年2月に発売されたMVX250Fは、ホンダのGPロードレーサーであるNS500と同じ水冷2ストロークV型3気筒エンジンを搭載した、軽二輪クラスのロードスポーツとして作られたモデルです。
luxatic.com 発売された当初は世界で一番高いウォッカでしたが、現在は3位に。 氷河を通って濾過された湧き水を使って生産されるこのウォッカは出来上がってから更に希少な天然石を介してボトル詰めされます。 ボトルには天然石と白樺の炭、粉砕されたダイアモンドの砂が詰められています ...
今年の6月末にお伝えした、WMC250EVの続報です! 英国のR&D会社であるホワイトモーターサイクルコンセプトが生み出した電動速度記録車であるWMC250EVですが、先日2022年の本番に向けて車体各部の動作確認のための走行テストが行われました!