ニュース

「残業規制で年収が50万近く下がり、その分ボーナスが上がるわけでもなく……。手当で月収が高く見えるだけで実際の基本給は新卒と4万も差がないと思うと、16年働いてこれか……と思ってしまう」 ...
新しい上司との出会いは、時として悪夢の始まりになることもある。投稿を寄せた50代女性(ITエンジニア)は、異動してきた課長との間に起きた摩擦を振り返る。
「働き方改革」が叫ばれて久しいが、形だけの施策のせいでかえって労働環境が悪化している職場もあるようだ。ITエンジニアとして働く30代男性は、「サービス残業をさせられる」と打ち明ける。そもそもサービス残業は労働基準法で禁じられた違法行為だが、 ...
もし恋人がSNS上の過激な思想に染まったら、どうすればいいだろう。投稿を寄せたのは神奈川県の40代女性(ITエンジニア/年収900万円)。結婚を前提に同棲していた元彼が突如「アンチ・フェミニズム」に傾倒し始めた過去を明かした。
大切に思っていた相手から裏切られたとき、人はお金以上に心を失うのかもしれない。投稿を寄せた埼玉県の30代女性は、「10年くらい前に同じ趣味でネットで知り合った」という年下男性との友情が壊れたエピソードを明かした。
ボーナスは「年間4.6か月分」で、「大手企業と比べるとかなり低い水準」だと感じている。そのため男性は世間のイメージに対してこう反論する。
結婚式は数ヶ月前に招待されるため、よほどの事が無い限りドタキャンはあり得ない。しかし投稿を寄せた40代女性は、自身の結婚式の「2日くらい前」に、招待していた友人からこんなメールを受け取った。
新しい出会いに胸を膨らませる大学生活。しかし、人との距離感を測りかねて、後味の悪い結果を招いてしまう事もあるようだ。東京都の30代女性は、ある女性と気まずい結末を迎えてしまった経験を明かした。
働き方改革によって、かえって生活が苦しくなったと感じる人もいるようだ。投稿を寄せた神奈川県の50代男性(建築・土木技術職)は現場監督を務めており、現在の年収は500万円。関東へ転勤して以来、毎年少しずつ年収が下がっているそう。(文:長田コウ) ...
会議が多い割に何も決まらない……。時間だけが過ぎてしまう「無駄な会議」について投稿が寄せられた。東京都の60代女性(企画・マーケティング・経営・管理職/年収800万円)は、“夢語り”ばかりの社長に辟易している。
投稿を寄せたのは、50歳ごろにパートで入社し、現在は店長を務める50代の女性(サービス・販売・外食)。勤務先には“年齢給”という制度があり、年功序列が根強く残っているという。そんな中、女性は自身と「同時期に店長になった優秀な若い子」の待遇に疑問を呈し ...
「年末に高いカズノコ買った。新年に息子夫婦と孫が来たので出したら塩っぱくて食べれなかった。泊まれる用意もしてたのに息子達は早々に帰った。せっかくの正月がお前んとこのカズノコで台無しになった、デパートなのに不良品を売ってる」 ...