ニュース
電動キックボードでの違反、1台につき1.8件も摘発 警察庁が実態を明らかにしたのは6月の参議院内閣委員会。石垣のり子議員の質問に、電動キックボードでは2024年に4万1246件の交通違反が検挙され、人身事故が338件起きたと答弁した。 2024年4月1日時点で行政が把握する電動キックボードの台数 ...
夏休みの宿題の定番、自由研究。近年実施しない学校も増えているが、家庭にとってはテーマ探しに苦労したり、子どもを叱りながら進めたりと、悩ましい課題のひとつとなっている。夏休みの終わり頃に親子で取り組むその光景に、かつての自身を重ねる保護者も少なくないだろう。しかし ...
東洋大学を除籍されたのに卒業したと言っていた静岡県伊東市の田久保眞紀市長(55)。「卒業証書を検察に提出する」「市長を辞職する」といった約束を次々と破り、もはや最初から守るつもりもなかったのではとの疑いの声も上がる中、今度は「続投の理由」に挙げた内容まで、市職員に ...
RTA(リアル・タイム・アタック)とは、ゲームクリアまでの実時間を競うゲームの遊び方のひとつ。そんなRTAの大型イベント「RTA in Japan 2024 Winter」で、とあるプレイヤーが会場を沸かせた。 音楽ゲーム「ダンスダンスレボリューション(DanceDanceRevolution STRIKE)」(以下、DDR)を4時間弱 ...
卒業式の後の飲み会で“ニセ卒業証書”を渡した? 「提出を拒否いたします」 8月8日夕、田久保市長は市議会の調査特別委員会(百条委)から出されていた、“卒業証書”の提出要請を拒む回答書を中島弘道市議会議長に提出。同市長の提出拒否は7月に続いて2回目だ。
フジテレビをめぐる問題をはじめ、大揺れのテレビ業界。しかし、業界全体の凋落は今に始まったことではない。広告収入はネットの半分に落ち込み、まったくテレビを見ない若者が急増した。このままテレビを見る人は誰もいなくなるかもしれない。元NHKアナウンサーの今道琢也氏の著書 ...
2000年代に多くの若者を魅了した伝説のヒップホップグループ・SOUL'd OUT(ソウルドアウト)の元メンバーにして、現在、都内の和食料理店で板前をしているBro.Hiへのインタビュー。後編ではグループ解散後から現在までの生活について聞いた。(前後編の後編) ...
御年97歳。その年齢を聞いて誰もが驚くほどの若々しさと、衰えを知らない知性で、常に世の中を俯瞰し、未来を指し示す人物。それが発明家「ドクター・中松」こと中松義郎さんである。トランプ関税、米不足など、現代日本が直面している問題について「発明力」で見解を述べてくれた中松 ...
1975年に『秘密戦隊ゴレンジャー』が誕生し、スーパー戦隊シリーズは50周年を迎える。これまで49作品が作られてきたが、いつの時代も子どもたちのヒーローとして活躍してきた。 そんなスーパー戦隊シリーズには「お約束」がある。5人あるいは3人がそれぞれ色分けされたスーツに身 ...
2025年3月、現在生存する男性の中で国内最高齢となる111歳の誕生日を迎えた男性がいる。静岡県磐田市在住の水野清隆さんだ。111歳を迎えた今、どのような生活を送っているのか。現在の楽しみや今後の目標、そして長寿の秘訣を聞いた。(前後編の前編) ...
イタリア視察「私は行かない」 「田久保市長は5月の市長選出馬時に『東洋大学法学部卒業』と自分の学歴を伝えており、一連の疑惑を受けて大学当局から『除籍』された事実を突きつけられたことで虚偽が確定しました。 こうしたことから建設会社社長は、当選する目的のために虚偽情報を ...
「まともな賃貸契約ではありえない…」 開催中の大阪・関西万博会場まで地下鉄で10分のエリアにある8階建てマンションの住民に、オーナーの商社X社(大阪市)を「通知人」とする通知が届いたのは4月末から5月初旬のことだ。 通知はX社が住民と賃貸借契約中にあると記しながら「しかし ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する