News

エミレーツ航空(UAE/EK)は、10月1日から全便の機内でモバイルバッテリーの使用を禁止する。条件を満たせば1個まで持ち込めるが、機内で電子機器を充電したり、機内の電源コンセントでモバイルバッテリー自体を充電することはできなくなる。
ボーイングは現地時間8月8日(日本時間9日)、空中給油・輸送機KC-46A「ペガサス」を、米空軍へ納入したと明らかにした。同軍向けでは95機目の引き渡しとなった。
エンブラエルは、南アフリカのエアリンク(LNK/4Z)がE195-E2型機を10機導入すると現地時間8月7日に発表した。米航空機リース会社アゾーラからのリースで、今年後半に初号機が引き渡され、2027年までに全機を受領する見通し。
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)とボーイング・ジャパンは、セントレア開港20周年を記念し、航空力学ワークショップ「Boeing Japan presents『Fly into STEM – ...
5号機は7月にロールアウトした後、燃料搭載やエンジンの試運転、地上走行試験などを経て初飛行に臨んだ。飛行試験4号機が初飛行したのは2020年9月20日で、約5年ぶりに新しい機体が初飛行した。
R2-D2ジェットは特別塗装で製造された新造機で、現地時間2015年9月12日にシアトル近郊のエバレット工場でロールアウトし、羽田空港には10月2日に到着。定期便投入前日の10月17日には、羽田発着の遊覧飛行を実施し、18日の羽田発バンクーバー行きN ...
R2-D2ジェットは、特別塗装が施された状態で引き渡された機体で、現地時間2015年9月12日にシアトル近郊のエバレット工場でロールアウトし、羽田には10月2日に到着した。定期便投入前日の同年10月17日には、初の商業フライトとなる羽田発着の遊覧飛行 ...
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)は8月7日、第1ターミナル地下1階にあるフードコートを刷新し、9月10日にオープンすると発表した。出発前の食事のほか、機内へ持ち込む弁当や惣菜なども提供する。フードコートには12店舗が入居し ...
ANAホールディングス(9202)傘下の全日空商事が100%出資するFUJISEY(山梨・甲府市)は、全日本空輸(ANA/NH)が就航する国内6空港の「3レターコード」と地域の名所・名物をモチーフにしたバッジ「ANAピンズセット」を8月6日に発売した ...
売却により登録記号が米国籍のN3243Fとなった初号機は、JALの777-300ERでは2機目の退役となった。ペンライトを持った社員に見送られ、羽田の212番スポットを4日午後11時49分に出発し、日付が変わり5日午前0時8分にC滑走路(RWY16L ...
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は8月5日、「空飛ぶクルマ」と呼ばれるeVTOL(電動垂直離着陸機)を開発する米Joby ...
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がまとめた2025年5月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比7.8%増の746万32人だった。このうち国内線の旅客数は6.6%増の536万50 ...