ニュース

エンブラエルは、南アフリカのエアリンク(LNK/4Z)がE195-E2型機を10機導入すると現地時間8月7日に発表した。米航空機リース会社アゾーラからのリースで、今年後半に初号機が引き渡され、2027年までに全機を受領する見通し。
5号機は7月にロールアウトした後、燃料搭載やエンジンの試運転、地上走行試験などを経て初飛行に臨んだ。飛行試験4号機が初飛行したのは2020年9月20日で、約5年ぶりに新しい機体が初飛行した。
ANAホールディングス(9202)傘下の全日空商事が100%出資するFUJISEY(山梨・甲府市)は、全日本空輸(ANA/NH)が就航する国内6空港の「3レターコード」と地域の名所・名物をモチーフにしたバッジ「ANAピンズセット」を8月6日に発売した ...
R2-D2ジェットは特別塗装で製造された新造機で、現地時間2015年9月12日にシアトル近郊のエバレット工場でロールアウトし、羽田空港には10月2日に到着。定期便投入前日の10月17日には、羽田発着の遊覧飛行を実施し、18日の羽田発バンクーバー行きN ...
仙台空港を拠点とするアイベックスエアラインズ(IBEX、IBX/FW)は8月7日、リニューアルする3代目の新制服を同空港1階のセンタープラザステージでお披露目した。運航乗務員、客室乗務員(CA)、整備士の3職種を対象に約11年半ぶりに刷新し、男性CA ...
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がまとめた2025年5月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比7.8%増の746万32人だった。このうち国内線の旅客数は6.6%増の536万50 ...
R2-D2ジェットは、新造当初からR2-D2ジェットの特別塗装が施された機体で、現地時間2015年9月12日にシアトル近郊のエバレット工場でロールアウトし、羽田空港には10月2日に到着。定期便投入前日の同年10月17日には、羽田発着の遊覧飛行を実施し ...
売却により登録記号が米国籍のN3243Fとなった初号機は、JALの777-300ERでは2機目の退役となった。ペンライトを持った社員に見送られ、羽田の212番スポットを4日午後11時49分に出発し、日付が変わり5日午前0時8分にC滑走路(RWY16L ...
ボーイングは現地時間8月6日、開発中の次世代大型機777-9(777X)型機をキャセイパシフィック航空(CPA/CX)が14機追加発注したと発表した。キャセイの発注量は35機に拡大し、アジア太平洋で最大の導入数となる。
神戸空港を運営する関西エアポート神戸は8月6日、早朝の空港内を走るイベント「神戸空港ラン」を30日に開催すると発表した。国際線チャーター便就航を記念した特別企画で、運用前の誘導路や滑走路を40分以内に走る。
関西空港を運営する関西エアポート(KAP)が発表した、お盆期間の国際線旅客数予想によると、関空の国際線を利用する旅客数は新型コロナウイルス前の2019年度同期比2%増の76万5000人で、コロナ前を上回る見通し。出発のピークは8月9日の4万7000人 ...
アラスカ航空(ASA/AS)は現地時間8月5日、ボーイング787-9型機に新デザインを導入すると発表した。グループ傘下のハワイアン航空(HAL/HA)が保有する機材に施し、2026年1月の就航を計画しており、春までにはすべての787に導入する見通し。