News

鳥取市で8月5日深夜、作業小屋が全焼する火事がありました。【画像:視聴者撮影】火事があったのは、鳥取市賀露町南の作業小屋で、5日午後11時15分ごろに近くの住民から「小屋が燃えている」との通報が消防にありました。火は約1時間半後の午前0時40分ごろに ...
石破首相は80年前に原爆が投下された広島で平和記念式典に出席した。式典で石破首相は「広島、長崎にもたらされた惨禍を決して繰り返してはならない。非核三原則を堅持しながら、『核兵器のない世界』に向けた国際社会の取組を主導することは、唯一の戦争被爆国である ...
今気になる話題の“少し先から”生中継のコーナー「木村拓也のニュース ちょい先」です。5日は「国内最高41.8℃」というニュースワードから連想されるワードをAI(人工知能)が解析。「真夏」というワードのちょっと先から中継します。東京・立川市で開催中の「大どろぼうの家」展から、木村拓也キャスターがお伝えします。
【平和宣言:広島市松井一実市長】「米国とロシアが世界の核弾頭の約9割を保有し続け、またロシアによるウクライナ侵攻や混迷を極める中東情勢を背景に、世界中で軍備増強の動きが加速しています。各国の犠牲者の中では、こうした現状に強くとらわれ、自国を守るためには核兵器の保有もやむを得ないという考え方が強まりつつあります。世界中の為政者の皆さん、自国のことのみに専念する安全保障政策そのものが、国と国との争いを ...
6日朝早く、広島市中区の原爆ドームの近くで平和記念式典の警戒警備をしていた警備員に暴行を加えたとして、中年とみられる男が現行犯逮捕されました。警察によりますと、逮捕された男は、6日午前5時45分ごろ、広島市中区大手町の原爆ドーム付近で、平和記念式典に ...
広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式内閣総理大臣挨拶(案)今から八十年前の今日、一発の原子爆弾が炸裂し、十数万ともいわれる貴い命が失われました。一命をとりとめた方々にも、筆舌に尽くし難い苦難の日々をもたらしました。内閣総理大臣として、原子爆弾の犠牲となられた方々の御霊に対し、ここに謹んで、哀悼の誠を捧げます。そして、今なお被爆の後遺症に苦しむ方々に、心からのお見舞いを申し上げます。二年前の九月、 ...
新潟県と新潟地方気象台は6日、降り続く大雨のため土砂災害の危険度が高まったとして、佐渡市に土砂災害警戒情報を発表しています。佐渡市では避難が必要となる危険な状況になっているとして、崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域などに住んでいる人は、避難指示な ...
令和7年広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式広島県知事あいさつ被爆80年目の8月6日を迎えるにあたり、原爆犠牲者の御霊に、広島県民を代表して謹んで哀悼の誠を捧げます。そして、今なお苦しみの絶えない被爆者や御遺族の皆様に、心からお見舞いを申し上げます ...
被爆体験の継承が課題となる中、広島の子供たちが、平和の大切さを学び、伝える活動を行っています。広島市の公立小学校は8月6日が登校日。この日に向け平和学習に取り組んだ広島市中区吉島小学校の活動をご紹介します。吉島小学校の6年生は、今年4月、平和公園でピ ...
広島への原爆投下から80年となる6日、石破首相は広島の平和記念式典に出席し、「核戦争・核兵器のない世界」と恒久平和の実現への決意を示した。式典の挨拶で石破首相は、「今から80年前の今日、一発の原子爆弾が炸裂し、十数万ともいわれる貴い命が失われた。一命 ...
広島に原爆が投下されてから80年を迎えた8月6日、広島市の平和公園で行われる平和祈念式典の模様を中継でお伝えする。 配信時間:8月6日午前8時~ 備蓄米がまさかの大量キャンセル!”割高”「江藤米」が売れず販売店… ...
被爆80年を迎えた広島で平和を願う祈りが行われる一方で核兵器をめぐって世界情勢は緊迫化を増しています。被爆者の平均年齢は86歳を超え高齢化と減少が進む中、「被爆の実相」をどう後世に伝えていくのか、大きな課題となっています。世界ではウクライナ侵攻を続け ...