ニュース

韓国最大野党「共に民主党」は最近、日本へのアプローチに積極的だ。自民、立憲や日韓議員連盟の幹部に接触し、メディアの取材にも積極的に応じている。6月3日の大統領選で同党候補・李在明(イ・ジェミョン)氏の勝利が確実視される中、その地ならしに他ならないが、 ...
トランプ2.0は「掘って、掘って、掘りまくる」ことで原油そしてガソリンの価格低下を目指していたが、トランプ関税とOPECプラスという全く異なる要因の影響で価格低下が実現された。これは「掘って、掘って、掘りまくる」にはむしろマイナスに働く。価格を下支え ...
1990年に会員制月刊誌として創刊した「フォーサイト」は 2010年9月にウェブメディアとして装いを新たにしました。 「フォーサイト」の意味は「先見性」。 多種多様なニュースがネット上に溢れる時代に、 敢えて「深さ」と「専門性」にこだわります。
ドイツのメルツ首相が首相指名選挙の第1回投票で落選した背景には、社会民主党(SPD)左派の造反があったとの見方が有力だ。造反の起点はメルツ氏が1月に極右政党・ドイツのための選択肢(AfD)の票を借りて採択させた難民決議だが、今後の政権運営にも内なる火 ...
不景気感とそれに伴う政権の求心力低下は、景気対策が一定の支えとなり今年1月に底を打った。中国社会はいま、再び自信を強めている。指導部も国民に向けて一歩も引かない対米姿勢を強調し、トランプ政権の立ち居振る舞いと米国内の混乱は、中国社会に中国式ガバナンス ...
早期停戦の実現に自信を見せていたトランプ米大統領だが、ロシアのプーチン大統領はより有利な条件を狙って戦争を継続している。ウクライナの取引材料になり得たクルスク州はロシア軍が奪還、イランや中国の支援を受けたドローン増産体制も強化が進む。表向きは和平交渉 ...
トランプ大統領と政権キーパーソンから飛び出した1週間分の発言を、ストリート・インサイツ代表取締役・安田佐和子氏がマーケットへの影響を中心に詳細解説。▼就任100日の支持率は1937年以降で最低▼相互関税、90日間の停止中に探る大筋合意▼ウォルツ氏解任 ...
産科医のなり手がない。医師不足は特に地方で深刻だ。そこで岩手県はさまざまな工夫を凝らしている。「調子はどうですか?」――微笑みながら、流暢な日本語で患者に話しかけ回診する高嵩医師(三五)。岩手県盛岡市の岩手医科大学附属病院産婦人科 ...
明治期末からの新聞切り抜きコレクションとして知られる神戸大学附属図書館の「新聞記事文庫」を検索すると、「蓖麻」「ひまし油」というキーワードで六〇件近い記事がヒットしてくる。モンスーン地帯のやせた土地に生育するひまは、唐胡麻とも言わ ...
テレビ生産量で中国第二位の大手家電メーカー、TCLが米「RCA」ブランドなどを傘下に持つ仏トムソンとテレビ・DVD(デジタル多用途ディスク)事業を統合することを決めた。TCLの決断は、ふたつの意味で今後の中国製造業の経営モデルになる可能性が高い。
モスクワで開かれる中ロ両国の首脳会談を控えた5月7日、カーネギー・ロシア・ユーラシア・センターのアレクサンダー・ガブエフ所長は英「フィナンシャル・タイムズ」紙に「 習近平とプーチンはトランプが生んだカオスの最大の受益者(Xi and Putin ...
著名政治学者のサミュエル・ハンチントンは、アメリカには国家の理想像と現実の齟齬を解消しようとする独特な「米国的信条」が存在し、その周期的な高揚が次に訪れるのは2020年代から30年代だと“予言”した。「ディープ・ステートがアメリカを破壊するか、我々が ...