Nieuws
12日午前、京都の夏の風物詩として知られる「川床」が突然崩れ、利用客6人が川に転落しました。 川の水が増えたことで、川床が崩れたとみられています。
大阪府寝屋川市は、旅館業法による条件などを緩和して民泊の営業を許可する「特区民泊」からの離脱を表明し、大阪府を通じて国に認定の廃止を申し立てたことを明らかにしました。
兵庫県高砂市のJR宝殿駅で、JR神戸線の普通列車がオーバーランし、この列車が40分以上遅れたほか、上下計4本の列車が運休するなどの影響が出ました。
滋賀県草津市の工事現場で、長さ約2400メートルの銅線が盗まれました。 時価は合計で約40万円にのぼるとみられています。 警察によると、今月7日から12日にかけて銅線が盗まれたとみられています。
警察によるときょう=11日午後1時半ごろ、徳島県阿南市の県道で家族4人が乗る車が単独で自損事故を起こしました。 この事故で、東京・世田谷区に住む運転手の40代男性、助手席の3歳男児、後部座席の40代女性と1歳男児が小松島市内の病院に搬送されました。
大阪市消防局によると、午後3時半過ぎ、大阪市北区曽根崎新地で「乗用車と市バスの事故です。複数人のけが人がいます」と、バスの運転手から通報がありました。 現場は「桜橋交差点」の南側で、けが人が複数いるということです。 重傷者はいないということですが、消防が現場でけが人の把握など、状況確認を進めています。
大阪府内のグループホームで認知症の利用者の女性(70代)に、同意なくわいせつな行為をした疑いなどで、当時勤務していた54歳の男を逮捕しました。 逮捕された無職の山下慎一容疑者(54)は今年4月、勤務していたグループホームで、入所していた認知症の70代女性に対してわいせつな行為をしようとしたものの、女性が大声を出したため諦めた不同意わいせつ未遂の疑いが持たれています。 また、今年5月に別の認知症の女 ...
家宅捜索中に捜査対象の男性に暴行を加えた疑いで大阪府警の警察官2人が逮捕された事件で、現場にいた男性が「別の捜査員から取り調べ中にも暴行を受けた」などと、訴えていることがわかりました。 大阪府警・捜査四課の警部補、時長力容疑者(51)と巡査部長の阪口裕介容疑者(32)は、スカウトグループの拠点とみられるビルの一室を家宅捜索中、捜査対象の男性の顔を平手打ちするなど暴行を加えた疑いが持たれています。
滋賀県庁では、12日から職員のお盆休みにあたる「夏の集中休暇」が実施されています。 照明が消された静かな庁舎内に、セミの鳴き声だけが響きます。
大阪府警は、還付金詐欺に使用される恐れがあると知りながら詐欺グループに名簿を売った疑いで、いわゆる「名簿業者」の代表取締役の男(75)を逮捕しました。 男は「60~80代で健康に気を使っている高齢者の名簿がほしい」という注文を受け、正規の取引で必要な手続きを取らずに売っていたということです。 売られた名簿は、介護保険料の還付金名目の詐欺に実際に使用されていたということです。
去年、11年ぶりに再開した京都府福知山市の花火大会が今年も行われ、約4000発の花火が夜空を彩りました。 11日、福知山市の上空を彩った花火。 2013年の花火大会では、ガソリンの爆発事故で3人が死亡、50人以上が重軽傷を負いました。 この事故以降、花火大会は中止されていましたが、去年、11年ぶりに再開し、今年は規模を拡大して約4000発の花火が打ち上げられました。 【来場者】 「今年の花火はすご ...
Sommige resultaten zijn verborgen omdat ze mogelijk niet toegankelijk zijn voor u.
Niet-toegankelijke resultaten weergeven