ニュース
出演者が日頃の練習の成果を披露する「第10回夢フェス」 (社会福祉法人バルツァ事業会主催、奈良新聞社共催)のジャンルの一部である、コンテストの部のライブミュージック▷カラオケ歌唱 (中学生以上)―両部門の予選大会が8日、奈良市三条町のエバンスキャッスルホールであった。両部門から約80組が出場してパフォーマンスを競い、各部門上位7組の計14組が同フェス・コンテストの部の決勝大会 ...
奈良をはじめ近畿2府4県と三重、福井、徳島、鳥取4県の各議会正副議長が集う「近畿2府8県議会議長会議」が7日、奈良市三条本町のホテル日航奈良であり、国土強靭 (きょうじん)化策など国へ要望する議案17件を可決した。同会議の奈良県内開催は2015年度以来、10年ぶり。奈良からは田中惟允議長と藤野良次副議長が出席した。
奈良県東京事務所は4日、遊休化した公共施設や未利用地、増加する空き家の再生・利活用について、小規模な官民連携により地域の課題解決や価値の向上につなげる取り組み「スモールコンセッション」をテーマに学ぶ勉強会を東京都千代田区の都道府県会館で開催した。全国の自治体の東京事務所職員約30人が受講した。
奈良県吉野郡東部5町村の住民が、このエリアにある6カ所の公設温泉施設を利用する時に、それぞれの町村民料金が適用される「湯ったりほっこり地域間交流」の協定調印式が7日、吉野町上市の町中央公民館であり、首長5人がそろって温泉や地域の魅力をPRした。
奈良交通株式会社のオリジナルブランド「づっとなら」から、新発売の「バス停トランプ第3弾」を3人に。 バス停の標板をモチーフとして開発されたバス停トランプの新作は、観光に特化した作り。QRコードをスマートフォンなどで読み込むと、そのバス停周辺の観光スポットやグルメ情報の音声ガイドが再生されるようになっている。 バスガイドおすすめの隠れた観光スポットや、運転者行きつけの飲食店など、観光客にとっても地元 ...
最近、知人らに会った際の枕詞は「暑いなあ」と「大阪・関西万博行ったか」である。この二つが結びついて「行きたいけど、暑いからなあ」となる場合も。
奈良県医師会の定例記者会見が7日、橿原市内膳町5丁目の県医師会館で開かれた。安東範明会長は特定健診の質問票の結果から、県は「早食い」「睡眠の質が悪い」「間食する」人の割合が多いという特徴が浮き彫りになったとし、「これらはいずれも内臓脂肪蓄積、インスリ ...
奈良市の奈良公園内にある結婚式場「ザ・ヒルトップテラス奈良」で、夜限定の飲食イベント「燈花会バル」が開かれている。奈良公園一帯で開催中の「なら燈花会」に合わせたイベント。アルコールなどのドリンクやかき氷などのデザートとともに、婚礼料理を手がける料理人の料理が楽しめる。13日まで。
公益財団法人 日本漢字能力検定協会(本部:京都市、代表理事 理事長:山崎信夫/以下、当協会)が、8月10日にホテルグランヴィア京都(京都市)において開催した令和6年度日本漢字能力検定成績優秀者表彰式にて、当時100歳で日本漢字能力検定 (以下、漢検) 3 級に合格された愛知県在住の大橋金一(おおはし・きんいち)さんが、令和6年度の最年長合格者として特別賞を受賞しました。 当協会では漢字学習に取り組 ...
天皇賜杯皇后賜杯全日本ソフトテニス選手権大会の奈良県予選会を兼ねた、2025度県ソフトテニス選手権大会の一般男女の部は10日、明日香庭球場で男女の決勝などを行い、男子は高橋・宮下組 (高田商高)、女子は井手・横山葵組 ...
奈良市雑司町の東大寺二月堂で9日、観音様を祭る恒例の伝統行事「功徳日 (およく)」が営まれた。地元の住民をはじめ、外国人観光客ら多くの人がお参りしたほか、福引を楽しんだり、かき氷、みたらし団子などを買い求めた。
全国高校総体(インターハイ)第18日は10日、広島県立総合体育館などで行われ、剣道男子団体で奈良県勢の奈良大付が3位入賞を果たした。 奈良大付は決勝トーナメント1回戦でノースアジア大明桜(秋田)を1―0で破り、準々決勝は星城(愛知)に代表勝ち。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する