ニュース
奈良県東京事務所は4日、遊休化した公共施設や未利用地、増加する空き家の再生・利活用について、小規模な官民連携により地域の課題解決や価値の向上につなげる取り組み「スモールコンセッション」をテーマに学ぶ勉強会を東京都千代田区の都道府県会館で開催した。全国の自治体の東京事務所職員約30人が受講した。
出演者が日頃の練習の成果を披露する「第10回夢フェス」 (社会福祉法人バルツァ事業会主催、奈良新聞社共催)のジャンルの一部である、コンテストの部のライブミュージック▷カラオケ歌唱 (中学生以上)―両部門の予選大会が8日、奈良市三条町のエバンスキャッスルホールであった。両部門から約80組が出場してパフォーマンスを競い、各部門上位7組の計14組が同フェス・コンテストの部の決勝大会 ...
奈良をはじめ近畿2府4県と三重、福井、徳島、鳥取4県の各議会正副議長が集う「近畿2府8県議会議長会議」が7日、奈良市三条本町のホテル日航奈良であり、国土強靭 (きょうじん)化策など国へ要望する議案17件を可決した。同会議の奈良県内開催は2015年度以来、10年ぶり。奈良からは田中惟允議長と藤野良次副議長が出席した。
奈良県吉野郡東部5町村の住民が、このエリアにある6カ所の公設温泉施設を利用する時に、それぞれの町村民料金が適用される「湯ったりほっこり地域間交流」の協定調印式が7日、吉野町上市の町中央公民館であり、首長5人がそろって温泉や地域の魅力をPRした。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する