News

きょうの東京競馬場のメインレースはエプソムカップでした。1984年の創設当初からずっと6月に行われていて(一度だけ5月31日に実施)、この5月上旬にエプソムCというのがどうしてもピンとこない。しばらくしたら慣れるんでしょうけど。
東京11Rの第42回エプソムカップ(4歳以上GIII・芝1800m)は6番人気セイウンハーデス(幸英明騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分43秒9(稍重)。1馬身3/4差の2着に1番人気ドゥラドーレス、さらに1馬身半差の3着に10番人気トーセンリョウが ...
京都11Rの第73回京都新聞杯(3歳GII・芝2200m)は5番人気ショウヘイ(川田将雅騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分14秒7(稍重)。2馬身半差の2着に3番人気エムズ、さらに半馬身差の3着に6番人気デルアヴァーが入った。
新潟11Rの駿風ステークス(4歳以上3勝クラス・芝1000m)は3番人気レベレンシア(松本大輝騎手)が勝利した。勝ちタイムは55秒3(稍重)。クビ差の2着に1番人気カフジテトラゴン、さらに3/4馬身差の3着に9番人気エコロレジーナが入った。
東京10Rの青竜ステークス(3歳オープン・ダート1600m)は2番人気ポールセン(C.ルメール騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分35秒6(重)。クビ差の2着に1番人気プロミストジーン、さらに1馬身3/4差の3着に5番人気サノノワンダーが入った。
京都10Rの鴨川特別(4歳以上2勝クラス・芝2000m)は4番人気ダノンフロイデ(松山弘平騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分1秒1(稍重)。1馬身半差の2着に1番人気ステラクラウン、さらに2馬身半差の3着に2番人気ライフセービングが入った。
京都9Rの久御山特別(4歳以上2勝クラス・芝1600m)は1番人気アルトゥーム(高杉吏麒騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分35秒0(稍重)。3/4馬身差の2着に5番人気トーホウガレオン、さらに1馬身半差の3着に8番人気ベントが入った。
新潟10Rの荒川峡特別(4歳以上1勝クラス・芝2200m)は12番人気マイネルシーマー(菊沢一樹騎手)が勝利した。勝ちタイムは2分15秒3(稍重)。半馬身差の2着に1番人気ゼンノインヴォーク、さらにハナ差の3着に4番人気マイファミリーが入った。
東京9Rの分倍河原ステークス(4歳以上3勝クラス・芝1600m)は2番人気アルセナール(C.ルメール騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分34秒7(稍重)。クビ差の2着に8番人気パワーホール、さらにアタマ差の3着に5番人気ニシノライコウが入った。
新潟9Rの三国特別(4歳以上1勝クラス・芝1600m)は5番人気グレイトクラウン(佐藤翔馬騎手)が勝利した。勝ちタイムは1分34秒9(稍重)。1馬身3/4差の2着に6番人気クイーンズワーフ、さらに2馬身半差の3着に2番人気グローブアマランスが入った。
西塚洸二騎手は、1回新潟競馬第3日に騎乗予定のところ、予約していた飛行機に乗り遅れ、新潟競馬場調整ルームに入室できなかったことについて、2025年5月24日(土)から2025年5月25日(日)まで2日間の騎乗停止となった。
東京2レースで、11番ニシノフローレス(幸英明騎手)は、下記疾病を発症したため、最後の直線コースで競走を中止した。