JALは2026年元旦に恒例の「初日の出フライト」を実施する。従来の羽田・成田・中部に加え、初の関西発を設定し、西日本の需要取り込みを図る。運航日は2026年1月1日。便名は順に羽田JL2026、成田JL2626、中部NU2026、関西NU ...
DMMは、旅行予約サイト「DMM旅行予約」の本格提供を開始した。ホテル、航空券、レンタカー、eSIMなどを一括で手配できるサービスで、Trip.comとのシステム連携により、国内外の宿泊施設や航空便の予約も可能になった。「DMM旅行予約」は ...
長野県学習旅行誘致推進協議会は、県内への修学旅行を誘致しようと近畿圏の中学校教諭を招き現地研修を実施した。長野県への中学校の学習旅行は、地理的に近い関東圏が7割を超え、近畿圏からは2割弱にとどまる。反面、修学旅行に関しては近畿圏が全体の4割 ...
ユナイテッド航空による日本(成田)/パラオ(コロール)の直行便が10月29日に就航した。初就航便に自ら搭乗して、この機会に豊かな観光資源を日本にアピールするため、パラオ共和国のスランゲル・サミュエル・ウィップス・ジュニア大統領が来日し、その ...
観光庁は10月31日、宿泊旅行統計の8月第2次速報と9月第1次速報を公表した。8月の延べ宿泊者数は6598万人泊で前年同月比0.4%減、うち外国人は1385万人泊で同3.8%増と堅調だった。9月は全体5499万人泊で同0.2%減、日本人は減 ...
ANAグループは10月30日、マルチブランド戦略を再構築し、AirJapanブランドを休止してANAブランドに集約すると発表した。2026年度からはANAとPeachの2ブランド体制に移行し、国際線事業の規模拡大と収益性の最大化を狙うとして ...
日本旅行業協会(JATA)は10月30日、オーストラリア政府観光局や州観光局協力のもと2025年度のオーストラリア向けアウトバウンド拡大施策を発表した。サステナブルな観光をテーマに、環境保全への取り組みを通じた旅行の付加価値向上を目指すもの ...
JALとANAの2026年3月期第2四半期(2025年4〜9月)の業績が出揃った。JALは上期累計で再上場後の過去最高売上と大幅増益を確保した。ANAは売上が上期として過去最高となる一方、営業利益は減益となったが、日本貨物航空(NCA)連結 ...
ニアミーは10月28日、日本マイクロソフトと連携しAIエージェントを活用した顧客対応と予約機能の本格導入を開始した。第一弾として貸切送迎「貸切ジャンボタクシー」で運用を開始し、2025年内に全サービスの窓口へ拡大する計画だ。利用者は日時や人 ...
観光庁は、持続可能な観光に寄与する優良な旅行商品や取組を表彰する「第3回サステナブルな旅アワード」の公募を10月27日に開始した。旅行業界全体での持続可能な観光の推進と、旅行者の意識向上を目的とするもので、募集期間は11月28日17時までと ...
2025年10月24日、タイ国王の母・シリキット王太后が93歳でご逝去され、タイでは追悼期間(約1ヵ月間)に入りました。これを受け、王宮・エメラルド寺院は2025年11月9日まで一般観光客の入場ができず、一般弔問のみ可能となっています。王宮 ...