News

「男の子の顔にくろ~いすすを塗りたくっていきます!」 全身を真っ黒に塗る子どもたち!頭には縄で作ったかぶり物を着けています。 「(記者Q.何している)鬼にしています」 鬼に、変える? 「わっしょい!わっしょい!」 ...
連続企画、「記憶でつなぐ戦後80年」です。終戦間際にあった「久留米空襲」では200人以上が犠牲となりました。その惨劇を題材にした舞台が8月13日に久留米市で始まりました。そして、この舞台を特別な思いで見つめる女性がいました。
当ウェブサイトでは、より良いサービスを提供するためCookie (クッキー)を利用しています。 Cookie の使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックしてください。Cookieについての情報をお知りになりたい方は こちら をご覧ください。
赤沢経済再生担当大臣が福岡県の服部知事を訪ね、最低賃金の引き上げについて意見を交わしました。 赤沢経済再生担当大臣は8月14日県庁を訪れ、最低賃金の引き上げについて「福岡県がけん引役になってほしい」と服部知事に伝えました。 赤沢 経済再生担当大臣 「最低賃金ほどで働く労働者が安心して日常生活を送れるよう引き上げに向けて今後一層の努力が必要」 厚生労働省の審議会は2025年度の引き上げの目安を過去最 ...
レーシングカーを製作する九州工業大学の学生たちが、大規模な大会を前にテスト走行をしました。 福岡と熊本の4つの大学のチームが参加したテスト走行会。9月、愛知県で開催される ...
当ウェブサイトでは、より良いサービスを提供するためCookie (クッキー)を利用しています。 Cookie の使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックしてください。Cookieについての情報をお知りになりたい方は こちら をご覧ください。
精巧につくられた鉄道模型が主役のイベントが福岡市で始まり多くの客で賑わっています。博多阪急で13日に始まった「Nゲージ鉄道模型まつり」。Nゲージとは実物の車両を150分の1に縮小したものでレール幅が9ミリの鉄道模型です。鉄道模型メーカーKATOの製品など1000点以上をグッズ販売。街並みや風景を再現したジオラマで車両を実際に操作できるコーナーも。 来場客 ...
当ウェブサイトでは、より良いサービスを提供するためCookie (クッキー)を利用しています。 Cookie の使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックしてください。Cookieについての情報をお知りになりたい方は こちら をご覧ください。
8月13日は、盆の入りです。福岡市の霊園では多くの人が訪れ、墓前で手を合わせていました。福岡市南区の平尾霊園には暑さを避けて午前のうちに墓参りをしようと、多くの家族連れなどが訪れました。墓の周りの草むしりや、墓石を洗い流して綺麗にした後、花や故人が生前に好きだったものを供えて、静かに手を合わせていました。 墓参りに来た人 ...
当ウェブサイトでは、より良いサービスを提供するためCookie (クッキー)を利用しています。 Cookie の使用に同意いただける場合は「同意」ボタンをクリックしてください。Cookieについての情報をお知りになりたい方は こちら をご覧ください。
間近に迫るお盆の時期に需要がある商品の販売にも影響が出ています。糸島市にあるJA直売所。行列に並ぶ200人の客のめあてはお盆の時期に供える花を並べた特設ブースです。8月12日は暑さの影響もあり、予定より20分早く開店。客は急ぎ足で花の売り場を回ります。 客 「初盆なので佐世保に今から帰ります。きのうは(雨で)来られなかったです」 「3連休は雨で来られず、(友人に)連れてきてもらいました。(Q.雨の ...
福岡・篠栗町の山王寺で毎年5~10月上旬に開かれる「風鈴祭り」。色とりどりの風鈴が境内を彩り、その音色が涼を運びます。日本人が風鈴の音に親しむようになった背景を、風鈴コレクターで音響研究者の金沢工業大学 土田教授が解説。川のせせらぎや虫の声に涼を感じる感覚ともつながります。岡田アナウンサーが涼を感じるASMRに挑戦しました。