News

宮崎地方気象台は「宮崎県では10日夜遅くから11日昼前にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある」と発表しました。気象台は今後、発表する警報、注意報、気象情報などに留意するよう呼びかけています。
日南市の「道の駅 酒谷」では、オープン以来初めてとなる朝市が開かれました。「道の駅 酒谷」は日南市と都城市を結ぶ国道222号沿いにあります。朝市を開くのは、1999年のオープン以来8月9日が初めて。会場では、地元の新鮮な野菜、新米のほか、道の駅で加工 ...
鹿児島県で発生した大雨被害を受けて、8月9日朝、宮崎市上下水道局から姶良市に給水車が派遣されました。鹿児島県姶良市に派遣されたのは、宮崎市上下水道局の3トン給水車と作業車の合わせて2台です。姶良市では、大雨の影響で水道管が破損し、8月9日午後3時現在 ...
自民党宮崎県連は、党本部に対し、総裁選の前倒しを求めることを決めました。これは、8月9日に開かれた県連の総務会で、幹部や地域支部長などおよそ80人に対して諮られました。総務会は非公開で開かれ、総裁選挙管理委員会に対し、県連の代表者である古川禎久会長代行が総裁選の前倒しを求めることが満場一致で決まったということです。(自民党宮崎県連 古川 禎久会長代行)「『石破降ろし』とかそういうネガティブな話では ...
8月7日夜 県内には線状降水帯の予測情報が発表され、都城市では、24時間雨量が8月1カ月の平年値のおよそ9割に達する大雨となりました。都城市と小林市では、住宅や店舗が浸水する被害が確認されています。都城市では、8月8日午後4時40分までの24時間雨量 ...
(古山圭子気象予報士が解説)9日(土)の宮崎県内の天気です。朝を中心に、活発な雨雲が流れ込んで、雷を伴って非常に激しく降る所もあるでしょう。お昼ごろからは、雨脚が落ち着きますが、山沿いでは、夜遅くまでにわか雨がありそうです。また南部では西風も強まるで ...
日向灘を震源とする最大震度6弱の地震から8月8日で1年です。震度6弱を記録した日南市では地震の爪痕が残る中今も復旧工事が進められています。去年8月8日午後4時43分ごろ発生したM7・1の日向灘地震。最大震度6弱を記録した日南市では県油津港湾事務所が管 ...
8月7日夜、宮崎県内には、線状降水帯の予測情報が発表され、都城市を流れる大淀川では、一時、氾濫危険水位を超えました。この大雨で、都城市では、冠水した道路での車の立ち往生や住宅の浸水被害が確認されています。気象庁は、8月7日午後9時半に、「8日明け方か ...
みんなとリンクのコーナーです。味わった後に収穫体験です。7月25日、西都市のぶどう園に収穫体験にやってきた地元の保育園児たち8人。収穫の前にまずは試食をしました。撮影はビデリポーターの吉永孝幸さんです。その後ぶどうの収穫スタート。子供たちは、先に食べ ...
鹿児島地方気象台は、宮崎県と鹿児島県(奄美地方を除く)で、8日明け方から昼前にかけて、線状降水帯が発生し、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があると発表しました。
知り合いの男性を殺害したとして嘱託殺人などの罪に問われていた男に宮崎地裁は懲役6年の実刑判決を言い渡しました。判決を受けたのは、宮崎市旭の無職・緒方幸夫被告68歳です。判決文などによりますと、緒方被告は、去年10月路上に駐車した車の中で知り合いの当時 ...
建設業界で人手不足が進む中、日向市の業者が重機を遠隔で操作する取り組みを行っています。日向市の旭建設は7月から会社と延岡市の工事現場を光ファイバーなどで結び、重機1台を遠隔操作して工事を進めています。8月8日は国や県の職員などおよそ70人を招いて見学会を開きました。重機の操縦は女性従業員が担当し、現場の映像を確認しながらコントローラーを操作し、河川の土砂を取り除いていました。これにより災害復旧など ...