News
子どもたちに、クラシック音楽に触れてもらおうと、宮崎市でワンコインで楽しめるコンサートが開かれました。(佐々木 紅音アナウンサー)「普段なかなか小さなお子様を連れて入れないクラシックコンサートの会場ですが、きょうは沢山の子どもたちで賑わっています」宮崎市のメディキット県民文化センターで行われた演奏会、宮崎国際音楽祭のプログラムの一つで、1公演500円で楽しめるイベントです。6日は3つのホールで6つ ...
最大11連休となったゴールデンウィークも6日までです。こうした中、連休を宮崎で過ごした人たちのUターンラッシュがピークを迎えています。宮崎ブーゲンビリア空港は、大きなスーツケースやサーフボードを持った人など、ゴールデンウィークを宮崎で過ごした帰省客や旅行客で混雑しました。保安検査場には長い列ができ、見送りに来た家族との別れを惜しむ人たちもいました。(森山裕香子記者)「最大11連休となったゴールデン ...
雨が降るあいにくの天気となったゴールデンウィーク最終日、宮崎県宮崎市の宮崎科学技術館は家族連れなど大勢の人でにぎわいました。(藤松 舞アナウンサー)「プラネタリウムには長い列ができています」「宮崎科学技術館、雨の中でも盛り上がっています!」科学技術館 ...
競泳の韓国代表チームが宮崎市で合宿を行っています。5日は練習が一般に公開されました。(藤松 舞)「世界トップレベルの泳ぎを見ようと県内各地から多くの人が訪れています」競泳の韓国代表チームは世界選手権を前にパーソルアクアパーク宮崎で合宿を行っています。
絶好の行楽日和となった「こどもの日」の5日、宮崎市のフェニックス自然動物園は、多くの家族連れなどでにぎわいました。(森山裕香子記者)「午前9時前のフェニックス自然動物園です。先ほど入園が始まったのですが、ご覧ください!入園を楽しみに待つ長い人の列が奥まで続いています」「こどもの日」の5日、中学生以下の入園料が無料となったフェニックス自然動物園では、ゲート前に長蛇の列ができました。絶好の行楽日和とい ...
宮崎市青島では、付近の駐車場に長蛇の列が…。参道からビーチまで、宮崎県の内外からの観光客で大にぎわいとなりました。中には、マリンスポーツを楽しむ人もいて、一足早い夏の訪れを思い思いに堪能していました。そんな中…。(竹下凜アナウンサー)「多くの人でにぎわいを見せる青島。実はアカウミガメの産卵地なんです。そんな青島で、きょうは、子供たちがアカウミガメについて学び、保護活動の一歩となるイベントが行われま ...
晴天に恵まれ、朝から多くの参拝客が訪れた鵜戸神宮。子供たちの健やかな成長を願って、約50年続く伝統行事・いさみ太鼓の奉納が行われました。昭和天皇御在位50年を記念してつくられたいさみ太鼓。鵜戸神宮下の岩場に打ち付ける荒波の様子を、太鼓や鈴・横笛で表現しています。5日は、幼児から小学生まで45人が参加し、元気よく太鼓をたたきました。(参加者は)「楽しかったです!」「盛り上がりました」(保護者は)「成 ...
子供たちの健やかな成長を願う「こどもの日」ですが、では、その子供たちの数はどうなっているのでしょうか。総務省は4日、15歳未満の子供の数を発表しました。全国の子供の数は44年連続で減少していて、今年初めて1400万人を下回り、1366万人となりました。また、全国の子供の割合は11.1%と、第2次ベビーブームが終わった1975年から51年連続の減少です。宮崎県のデータを見てみると、去年10月1日時点 ...
女子サッカー・なでしこリーグ1部は第8節。ヴィアマテラス宮崎は5日、愛媛FCレディースと対戦しました。(福盛和男リポーター)「こどもの日のきょう、ヴィアマテラス宮崎の勝利を信じ、子供が応援します」第8節は、ホームで連勝を目指すリーグ6位のヴィアマテラ ...
明治安田J3リーグは第11節。テゲバジャーロ宮崎は3日、ホームで高知ユナイテッドSCと対戦。劇的な逆転勝利をおさめました。5戦負けなしと好調のテゲバジャーロ宮崎。相手は、リーグ初対戦となる高知ユナイテッドSCです。前半5分、テゲバジャーロは、井上から ...
「みどりの日」の話題です。宮崎市では、草花に愛着を持ってもらおうと花の苗の配布が行われました。花の苗の配布は、平和台公園や県総合文化公園の指定管理者である馬原造園建設が、毎年行っているものです。4日は、ジニアとペチュニアの苗が先着100人にプレゼント ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results