ニュース

自民党宮崎県連は、党本部に対し、総裁選の前倒しを求めることを決めました。これは、8月9日に開かれた県連の総務会で、幹部や地域支部長などおよそ80人に対して諮られました。総務会は非公開で開かれ、総裁選挙管理委員会に対し、県連の代表者である古川禎久会長代行が総裁選の前倒しを求めることが満場一致で決まったということです。(自民党宮崎県連 古川 禎久会長代行)「『石破降ろし』とかそういうネガティブな話では ...
日南市の「道の駅 酒谷」では、オープン以来初めてとなる朝市が開かれました。「道の駅 酒谷」は日南市と都城市を結ぶ国道222号沿いにあります。朝市を開くのは、1999年のオープン以来8月9日が初めて。会場では、地元の新鮮な野菜、新米のほか、道の駅で加工 ...
鹿児島県で発生した大雨被害を受けて、8月9日朝、宮崎市上下水道局から姶良市に給水車が派遣されました。鹿児島県姶良市に派遣されたのは、宮崎市上下水道局の3トン給水車と作業車の合わせて2台です。姶良市では、大雨の影響で水道管が破損し、8月9日午後3時現在 ...
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content. 続いてはみんなと防災のコーナーです。 8月8日は、地震学が専門の宮崎公立大学・山下裕亮准教授と県が7日に公表した、新しい津波浸水想定について考えます。
みんなとリンクのコーナーです。味わった後に収穫体験です。7月25日、西都市のぶどう園に収穫体験にやってきた地元の保育園児たち8人。収穫の前にまずは試食をしました。撮影はビデリポーターの吉永孝幸さんです。その後ぶどうの収穫スタート。子供たちは、先に食べ ...
8月7日夜 県内には線状降水帯の予測情報が発表され、都城市では、24時間雨量が8月1カ月の平年値のおよそ9割に達する大雨となりました。都城市と小林市では、住宅や店舗が浸水する被害が確認されています。都城市では、8月8日午後4時40分までの24時間雨量 ...
(早瀬純哉記者)「こちら青島の避難階段に続く歩道なんですが、実は街灯がないんです。こうした中、夜に光る蓄光式の避難誘導標識が地面に設置されました」この標識を設置したのは、宮崎市青島にある宿泊施設青島フィッシャーマンズ・ビーチサイドホステル&スパです。去年8月の日向灘の地震で宮崎市では震度5弱を観測。それ以降こちらの施設では、すべての客室に避難経路の案内板を設置するなど防災対策を進めて来ました。しか ...
JR宮崎駅前の広場では、夏にぴったりなクラフトビールを楽しめるイベントが始まりました。(中村真菜記者)「アミュひろばでは8月8日からご覧のようにクラフトビール博覧会真夏の肉まつりが開催されています」イベントには、県内の飲食店や酒造メーカーなど22店舗が出店。国内外のクラフトビールが一堂に会していて、ビールを楽しみながら肉料理を堪能することができます。(中村真菜記者)「今回初出店の焼肉いせたんさんの ...
日向灘を震源とする最大震度6弱の地震から8月8日で1年です。震度6弱を記録した日南市では地震の爪痕が残る中今も復旧工事が進められています。去年8月8日午後4時43分ごろ発生したM7・1の日向灘地震。最大震度6弱を記録した日南市では県油津港湾事務所が管 ...
お盆をふるさとで過ごす人たちの帰省ラッシュがはじまり、宮崎空港では家族連れなどの姿が多く見られました。(藤松舞アナウンサー)「午前11時の宮崎空港です。大雨の影響が心配されましたが、いまのところ欠航便はなく、午前中から帰省客などが続々と到着しています」宮崎空港では出迎えに来た家族や友人と久しぶりの再会を喜ぶ姿が多く見られました。(横浜から)Q・おばあちゃんと久しぶりに会えて「めちゃくちゃうれしいで ...
(古山圭子気象予報士が解説)9日(土)の宮崎県内の天気です。朝を中心に、活発な雨雲が流れ込んで、雷を伴って非常に激しく降る所もあるでしょう。お昼ごろからは、雨脚が落ち着きますが、山沿いでは、夜遅くまでにわか雨がありそうです。また南部では西風も強まるで ...
このコンテンツを見るためにはJavaScriptを有効にしてください。Please enable JavaScript to watch this content. トレリンは、門川町にある無人島「乙島」の紹介です。 アクティビティも楽しめる無人島キャンプ。