News

アマゾン・ウェブ・サービス・ジャパン(AWSジャパン)は8月6日、このほど米本社が開催したセキュリティーイベント「re:Inforce2025」に関する説明会を開き、クラウド環境の保護を支援するサービス「AWS Security ...
SAPジャパンは8月6日、ビジネスデータを単一の基盤上で統合・管理できるフルマネージドSaaS型のデータプラットフォーム「SAP Business Data Cloud(BDC)」の一般提供を開始した。他のデータ基盤との連携により、SAPシステム以外のデータとの統合も可能。顧客のAI活用をさらに支援する。 BDCは、「Datasphere」「Analytics Cloud」「Business Wa ...
NTTデータグループの国内事業を担うNTTデータは、グループ全体の安定した稼ぎ頭であり続けることを重視する。成熟市場である国内で利益を伸ばすに当たっては、国内外の最新デジタル技術を駆使した提言と実装、成果実現のサイクルを着実に回していくとともに、AI ...
【米ヨークタウン・ハイツ発】米IBMは7月22~23日(現地時間)、日本メディア向けのプレスツアーで、ニューヨーク州の同社の製品工場や最新技術の研究所などを公開した。トーマス・J・ワトソン研究所では、AIや量子コンピューターなどの研究開発や先進テクノ ...
クレオは、システム間のデータ連携を目的とした簡易型ファイル変換ツール「ツナグジーム」をリリースした。 クラウドサービスの活用が加速する一方で、複雑化するシステム連携作業が現場の負担となり、DX推進の足かせになるケースも増えている。ツナグジームは、クレオが提供する人事給与・会計システム「ZeeM(ジーム)」と、カオナビが提供するタレントマネジメントシステム「カオナビ」など、さまざまなクラウドサービス ...
日本事務器(NJC)は8月7日、東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻国際水産開発学研究室(東京大学国際水産開発学研究室)および、斜里第一漁業協同組合(北海道斜里郡斜里町、斜里第一漁協)と、漁業の意思決定支援と費用削減効果に関する共同研究を開始したと発表した。
堅牢なセキュリティ体制の構築にログ管理の重要性が高まる中、ジュピターテクノロジーは米One Identity(ワン アイデンティティ)と共催で「syslog-ng Store Box」を中心としたログ管理製品セミナーを開催。
イスラエルCato Networks(ケイトネットワークス)日本法人はパートナー戦略の強化に取り組んでいる。このほど刷新したパートナープログラムを活用して新規パートナーの獲得などに力を入れ、同社のSASE(Secure Access Service ...
中国Lenovo(レノボ)は、サーバーなどインフラストラクチャーソリューショングループ(ISG)製品の拡販に注力している。グローバルではISG事業が前年比60%超と大きな成長を実現。グローバルでの存在感を国内でも実現したい考えで、パートナー向けに、売 ...
グーグル・クラウド・ジャパンは8月5、6日の両日、年次イベント「Google Cloud Next Tokyo '25」を開催した。基調講演ではAIエージェントプラットフォーム「Google ...
NTTデータは7月31日、OSSのKernel-based Virtual Machine(KVM)を活用した仮想化基盤の運用管理サブスクリプションサービス「Prossione ...