ニュース

よこはま動物園ズーラシアでホッキョクグマの親子の一般公開が14日から始まるのを前に、内覧会で愛くるしい姿がお披露目されました。 母親に甘える姿を見せるのは、14日から初めて一般公開される生後5カ月のホッキョクグマ、オスの「ライ」です。
お父さんだけ。母と息子は“引っ越し”を拒否。動物園での“別居”問題が話題になっています。 北海道旭川市から来た人 「動物園に来る前から『キリンに会いたい。見たい』と言っていた」 北海道の「おびひろ動物園」では、父・メープル、母・ユルリ、息子・ユメタの3頭のキリンが暮らしています。 今、父・メープルが抱えている悩み。それは他の家族の“引っ越し拒否”。 飼育員 「ユルリおいで、大丈夫よ」 引っ越し開始 ...
暑い時こそ“ガッツリ”食べたい人に朗報!ファミマの『うまい麺』に“ガッツリ麺”が仲間入り、気になるラインアップを紹介。 食や遊び、アートも…人とロボットが共創する街を紹介! 人とロボットが共創する街!
久しぶりに福岡市動物園に行った。数十年ぶりである。坂道の多い園内を歩くのは気が進まなかったが、幼い孫たちにほだされて出かけた。春休み中とあって大勢の人出だった。動物を見て回るうちにいつしか心躍る自分がいた。懐かしい気分だ。孫たちのはしゃぐ様子にこちら ...
愛鳥週間(10~16日)に合わせ、実物そっくりに仕上げた木彫りの鳥・バードカービングを紹介する「身近な野鳥の子育て」展が周南市の徳山動物園自然学習館で開かれている。6月30日まで。
【読売新聞】 「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」をご存じですか? 障害のあるお子さんとそのご家族に気兼ねなく動物園を楽しんでもらうための国際的な活動で、1996年にオランダのロッテルダム動物園で始まりました。 都立動物園・水族園で ...
米サウスカロライナ州の動物園オーナーが超マッチョなカンガルー「ミスター・ジャック」と殴り合いのスパーリングをしようと囲いの中に入り、撲殺された可能性があるという。しかし、亡くなった男性の兄は、ジャック犯人説を否定している。米テレビ局WBTWの「ニュー ...
身近に暮らす野鳥について知ってもらおうと岩国市の男性がきょう(12日)周南市の徳山動物園に木の彫刻「バードカービング」を寄贈しました。 徳山動物園の「自然学習館」に展示してある今にも動き出しそうな美しい野鳥。
かみね動物園は、キリンやゾウなどの大型動物から、放し飼いのリスザルや触れ合える小動物まで、約100種540点の動物たちが暮らしている。動物たちとの距離が近いのが魅力で、餌やり体験も人気だ。
新年度が始まって1カ月以上が立つのに、引越しができていません。おびひろ動物園のキリンの親子が、新居への引越しを拒んでいます。 563種類の動物が飼育されているおびひろ動物園。 「キリンエリア、いま3頭外にいます!時折お父さんのメープルが息子を心配そうに見つめています。」 飼育されているキリンは父親のメープル、母親のユルリ、息子のユメタの3頭。なかでも、父親のメープルが抱えている悩み、それは、他の家 ...
JR高円寺駅~阿佐ケ谷駅の高架下にある商業施設、al:ku阿佐ヶ谷(アルーク阿佐ヶ谷)では開業5周年を迎えたことを記念して、2025年5月25日(日)に「alːku 5周年 ...
イギリスの動物園で生まれた個体が、野生放出プログラムに参加するのは初めてのことです。 ご登録ありがとうございます。 最新のニュースレターをお楽しみに。